散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

人の噂も七十五日って・・・

2007年06月21日 22時13分01秒 | 徒然なるままに
写真:大船植物園・2007年ヤマアジサイ展より「山アジサイ・伊予の残雪」

牛コロッケ問題、波紋は大きいようですね。仕入れの加ト吉から仕入れていたローソンや直接仕入れていた、紀文、明治乳業、味の素、また、業者のアスカフーズやケイエス冷凍食品等、次から次へ波及して来ました。多分、根底に資本主義の原理、安かろう・・・って事があったのかも・・・そろそろ安かろう、早かろうは、止めて、適切な値段での仕入れと言う事も必要なのではないでしょうか?

そう言えば、昨日の話で、「人の噂も七十五日」って、書いたけど、どうして「75日」?
でっ!調べて見ました。なんでも、大元は、この世の森羅万象は5つの要素でできていると言う「五行思」から来ているようです。

★雑木話★より抜粋しつつコメントおば・・・
皆さんは、知ってましたか?季節は、5季節ある事を・・・と言う事は、「春・夏・秋・冬」以外にもう一つある・・・この「五行思」の5要素って、「木、火、土、金、水」らしいです。色にも対応しており、「木は青、火は赤、土は黄、金は白、水は黒」みたいです。また、季節にも・・・「春は青、夏は赤、秋は白、冬は黒」だそういです。「青春」って言葉は、このあたりから誕生したみたい。ほんまかⅠ・・・

そして、残ったカラー「黄」に対応する季節は・・・はい!ご存知「土用」です。この「土用」は、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を指し、「春・夏・秋・冬」どの季節にも属さないとされていて、五つ目の季節となります。そして、75日は、だいたい、1シーズンを指すとか・・・人の噂も1シーズンもすれば消えてしまうってこと・・・ほんまかⅡ?

やはり、奥が深いようで・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:23.5℃ / 最高温度:30.0℃
ウォーキング:17154歩 / 消費カロリー:519.10Kcal
歩行距離:約11.15km