へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

★初めて見たイヌゴシュユ(ビービーツリー) 2022

2022年09月05日 18時41分06秒 | 花・植物の写真・キノコなど

たま~に車で通る住宅街の角地に

初めて見る気になる木

大木なり

 

今度こそとばかり撮影してみた

家に帰ってGoogleレンズ

イヌゴシュユ(犬呉茱萸)だそうだ

別名:ビービーツリー

 

6月ころ白い花が開花

たくさんのミツバチが集まる蜜源植物

養蜂家に大人気らしい

 

あずき色の実

 

 

 

見上げる大木

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★味噌川ダム見晴台へ初めて行った・ハチミツソウ群生 2022

2022年09月05日 05時31分12秒 | 風景写真 

木曽郡木祖村

 

味噌川ダム管理所の側から

見晴台へ車で登って行ける道がある

初めて訪れてみた

 

駐車場と東屋と石碑があった

 

ここもやはり生い茂る夏草と生長した木々で

視界が限られる

 

ススキ

 

味噌川ダム(奥木曽湖)

 

木々の隙間から木祖村藪原(やぶはら)方面?

 

この時季目立つ男郎花(オトコエシ)

 

今季はそこらじゅうで見たフシグロセンノウ

 

 

 

ダム湖の堰堤から見た木祖村藪原方面

真下には奥木曽発電所の建物

 

ダム湖を後に山を降りる

道路のいたるところに黄色い花が群生 綺麗

 

オオハンゴンソウとも違うし。。。

 

Googleレンズで【ハチミツソウ】【蜂蜜草】と出た

北米からの帰化植物

別名:ハネミギク(羽実菊)

良質な蜜が採れるらしい

 

ハチミツソウとツリガネニンジン

 

ツリガネニンジン

 

道路の両サイドに野生化・繁茂するハチミツソウ

 

下へ降りて、笹川を遡り床並の滝へと向かう

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする