春のはじめと言うより 冬の終わりの頃
ほんとの春らしさはまだまだ先ね
撮影対象乏しき頃
ヘクソカズラの実
そこらじゅうで見かける
オオイヌノフグリがやっと。。。
コブシの花芽は固く
(松本市)
3/2 風が冷たい
春のはじめと言うより 冬の終わりの頃
ほんとの春らしさはまだまだ先ね
撮影対象乏しき頃
ヘクソカズラの実
そこらじゅうで見かける
オオイヌノフグリがやっと。。。
コブシの花芽は固く
(松本市)
3/2 風が冷たい
松本市の南東部に位置する林城(はやしじょう)
信濃国守護・小笠原氏の館(日本の城・山城)
大城と小城があり
今回は林城登り口より上って、大城跡までGO~~~
ここは何度か行った事はあるが冬は初めて
九十九折の坂を登りきると
なだらかな尾根道
マムシ。。。冬はいないね。。。
冬木立
赤松林
堀切(ほりきり)と呼ばれていた場所
低山ではあるが登るにつれてへ~へ~ ヘロヘロ
松食い虫被害で枯れた松が伐採され
山の様子が全く違っていた
伐採松に薬剤が撒かれビニールで囲ってある
残った赤松にも今後被害が出るかも。。。
史跡 小笠原氏城跡
林城跡に到着
(松本市)
もう一回つづく
3/2(木)今朝は雨降り