へそまがり姫 あっちこっち

👩写真ブログ 📷✿❀✿ 

💚💛💗ご訪問ありがとうごさいます。

🍏🍎【ブログ発信地:長野県】

美鈴湖畔の秋風景🌿(1) 2020

2020年11月15日 17時44分22秒 | 風景写真 

紅葉が始まりかけた頃の美鈴湖畔

 

撮影:10月半ば過ぎ

 

だんだんと秋に突入

黄色くなりつつ。。。

 

 

 

 

 

 

 

朴葉はすっかり落葉

 

 

 

 

 

 

まだ青味が残るダンコウバイ

 

 

(松本市)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★伊那谷の黄葉(中川村葛島 渡場の銀杏並木)🍂 2020

2020年11月15日 05時48分50秒 | 風景写真 

信州 伊那谷の黄葉

 

長野県は南北に長いので

伊那谷(南信州)の紅葉は遅い

もういいかいと思って行ってみてもまだ早い事が多い

 

上伊那郡中川村葛島 渡場の銀杏並木

※(現在は真っ黃っ黃になっているハズ)

 

右奥は南向(みなかた)発電所

 

公孫樹も木によってまだ緑が残る

 

銀杏並木の向こうに中央アルプスの山々

 

 

 

ギンナンがザックザク

しかも超でっかいギンナン

今年は一般にもギンナン拾いが開放され

多くの人が拾っていた

臭っせ!

 

 

 

歩く所が無いくらいギンナンがゴテゴテ

 

木にもまだいっぱいが生っていた

当分 ギンナン拾いが楽しめそう

 

今年はギンナンの生り年

 

 

 

 

(長野県上伊那郡中川村)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★高ボッチ 朝鮮五味子やマムシグサなど真っ赤な実🍒 2020

2020年11月14日 17時50分07秒 | 花・植物の写真・キノコなど

紅葉の写真に押され

アップする機会を失っていた

高ボッチでの写真

 

撮影:10月中旬ころ

 

真っ赤で目立つ朝鮮五味子

 

 

帰り際に再び撮ったマムシグサ

 

 

 

 

ツタウルシ

 

ツタウルシ

 

ナナカマド

 

ナナカマド

 

ツタウルシ

 

 

 

 

 

 

カラマツもこの頃は黄葉前

 

(塩尻市)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★竜ケ沢ダム&巣栗渓谷の紅葉🍂 2020

2020年11月14日 05時46分51秒 | 風景写真 

長野県上田市武石(たけし)

【竜ケ沢ダム】

 

撮影:10月末

放射冷却で快晴の日

 

カラマツの黄葉が綺麗だった

類似画含む

 

 

武石川を堰き止めた小さなダム

 

 

ダム湖への映り込みを待ってみたが微風で無理だった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木製の案内板は朽ちてずり落ちていた

 

綺麗なカエデ

 

カエデの落ち葉

 

 

 

 

この後、ダムの奥まで行ってみた

 

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★高ボッチ 富士山と諏訪湖など高原からの眺望 2020

2020年11月13日 18時40分12秒 | 風景写真 

撮影:10月中旬ころ

 

紅葉シーズンの写真に押されアップする機会を

失っていた高ボッチからの写真

 

時間の経過と共に雲海もすっかり消え

 

イタドリの葉

 

大型の鳥が飛んでいます

 

諏訪湖と富士山と南アルプス

 

紅葉が少しだけ

 

 

僅かに残っていたアザミ

 

 

北アルプスは雲の中

 

高ボッチの秋はススキ

 

 

伊那谷と中央アルプス方面

 

 

駐車場と北アルプス方面

 

雲海に覆われた松本平

(塩尻市)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★大町市 扇沢駅周辺の紅葉を望遠で撮ったもの🍁 2020

2020年11月13日 05時51分12秒 | 風景写真 

大町市 扇沢

長々と引っ張りました(最終編)

 

駅周辺

山の上部は紅葉終盤だったが。。。

 

 

 

落葉進む

 

寒そう

 

絡まる黄葉

 

 

 

 

 

 

 

無料駐車場を闊歩する猿

扇沢では野生の猿に結構出会う

 

 

ブナの木が多そう

 

 

 

(大町市)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★青空にトチノキの黄葉真っ黃っ黃🍂(松本市あがたの森公園)2020

2020年11月12日 18時34分48秒 | 風景写真 

秋はどこもかしこも美しい

わ~い わ~い! 真っ黃っ黃 真っ黃っ黃

 

トチノキの黄葉は豪快だ

とにかく葉がでっかい

実だって生るぞぉ

 

撮影:10月末

 

 

焦げ色だね

 

 

 

これはけやきっポイね

 

 

落ち葉だって葉っぱがデカくて豪快だ

ふかふか かさかさ

 

 

 

 

 

 

 

いろいろ混ざった落ち葉🍂

 

何の木だか分からんが真っ黃っ黃

 

赤が無くても秋の主役

 

(松本市)

 

今朝も霜が降りて寒かったわ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★巣栗渓谷の紅葉 2020

2020年11月12日 05時22分20秒 | 風景写真 

【巣栗渓谷の紅葉】

撮影:10月末

 

いつもは

美鈴湖経由で美ヶ原の手前を下り

巣栗渓谷へ行く(くねくね狭い道)

 

今回は三才山トンネルが無料になったので

三才山トンネルを抜け

上田市武石→巣栗渓谷へ

 

後で分かったが。。。

美鈴湖経由で行くと約33km

三才山トンネルを通って行くと道は良いが約45km

 

 

いつもの場所で。。。

三脚が無いのでスローシャッターは難儀だ

 

手すりに体とカメラを固定するようにして

スローシャッターで撮影

 

 

渓谷(武石川)は 

2019年の台風の大雨で崩落して

下へは降りて行けない

危険 危険

 

 

 

 

三脚が無いのでブレやすい

 

お仙が渕も無残に荒れてしまって昔の面影がなくて残念

 

紅葉だけは綺麗だったけど

 

 

 

 

 

 

三才山トンネル経由で巣栗渓谷へ行く道

(長野県上田市武石)

 

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★松本市あがたの森公園の秋🍂 2020

2020年11月11日 18時38分15秒 | 風景写真 

身近な公園に秋素材満載

撮り過ぎるべからず

 

撮影:10月末

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木立の下のベンチ

 

 

 

(松本市)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★秋の高瀬渓谷北葛沢から大町ダム(龍神湖)へ移動🍁 2020

2020年11月11日 05時46分02秒 | 風景写真 

高瀬渓谷 北葛沢で引き返し大町ダムへ

 

北葛沢

 

 

 

 

 

 

この辺は扇沢から高瀬渓谷へ入る尾入沢大橋の上から

 

同上

 

大町ダム(龍神湖)へ寄り道

カエデが真っ赤

 

 

龍神湖の水の色は本来の色だった

 

 

今回はダムからの放水はしていなかった

高瀬川

 

中央の雪山は北葛岳(2551m)

ダム堰堤の奥は工事中で今年は奥まで行けなかった

 

 

家路に着きます

紅葉が市街地に下がって来ていた

途中の林

(大町市)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★松本市あがたの森公園のイチョウやトチノキの黄葉🍂 2020

2020年11月10日 18時30分49秒 | 風景写真 

秋はどこもかしこも真っ黃っ黃

 

撮影:10月末

類似画像含む

顔まで染まる

 

イチョウと枝垂れ桜と岳人

 

撮影時はまだ緑も残るが

一週間後には真っ黃っ黃になって大部分落葉

 

 

 

トチノキも美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★大町市 扇沢沿線の紅葉🍁帰り道(その3)

2020年11月10日 05時46分29秒 | 風景写真 

曇って来たし、足早に山を下ります

 

帰り道も気になる場所ではパチリ

できるだけ撮らないように努めます

 

撮影:10月末

 

 

 

 

 

 

扇沢橋

 

 

毎年、この辺は真っ黃っ黃

 

 

顔まで黄色くなります

 

 

振り返ってパチリ

 

山の名前は分からない

鳴沢岳? 赤沢岳?辺りかな。。。

 

スノーシェッドの上の秋

 

標高が低くなるにつれて。。。

 

 

 

(大町市)

この後向かった先は高瀬渓谷

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★松本城に散歩に来ていたうさぎ🐰と秋の松本城 2020

2020年11月09日 18時40分39秒 | 動物 ・生き物(蝶・昆虫・鳥etc)

久し振りに

松本城に散歩に来ていたミニうさぎを撮らせていただいた

 

 

秋の西陽が傾いて。。。

みんなに人気

 

ワンコロも見てる

 

 

 

 

 

 

 

外国人観光客が目立つようになった

 

快晴の日

 

石垣の黒い部分は何?

 

 

ヤマモミジ

(松本市)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★大町市 扇沢駅周辺の紅葉🍂(その2)2020

2020年11月09日 05時45分23秒 | 風景写真 

扇沢駅 無料駐車場に到着

 

スノーシェッド

 

無料駐車場は結構空きスペース有り

雪山と紅葉終盤

 

曇り空

寒くはなかった

 

下の方はまだ黄葉が残っていた

 

 

 

雪山がすぐそこに迫る

 

曇って来て暗い

 

コロナ禍のせいか大型バスが少ない

 

 

トラックに乗っている白い車はパンク車

 

有料駐車場も空き空き

 

まだまだ黄葉は綺麗

 

天気が良いと黄葉が映えるハズだが。。。

 

雪山の名前は分からない

 

無料駐車場に戻る

帰ります・下ります

(大町市)

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★松本市あがたの森公園の紅葉🍁 2020

2020年11月08日 18時14分52秒 | 風景写真 

秋は一年で一番美しい季節

どこもかしこも染まる 染まる

写真は溜まる 貯まる

 

撮影:10月末

紅葉は刻々と変化する

 

放射冷却・快晴

 

 

橋の欄干の霜

 

ドウダンツツジ

 

地面にも霜

 

欅の樹の下

 

鴨の日光浴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(松本市)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする