昨日、和歌山市内へ車を走らせ、「すいか、かぼちゃ、きゅうり・なすびのぬか漬け、冷凍した大根の麹漬け、ミニトマト、ブルーベリー、河内晩柑」を届けてきた。
・・・ささやかな外食・・・
たまの外出の楽しみは、ささやかな外食。ささやかな外食といえども、こだわりはある。
- ラーメンなら細めんに豚骨スープが絡み合いボリュームもある「長浜ラーメン」の「こくうまラーメン」、若しくは昔から馴染みの「早寿司」とセットで食べる和歌浦にある井出商店系の「丸三」の「中華そば」。
- とんかつなら、安くてボリュームがあって豚汁も漬物も美味しい「かつや」。
- ハンバーグなら、黒毛和牛100%の「寛屋」。
- 回転すしなら、安くてメニュー豊富な「はま寿司」。
カニのフルコースや高級ステーキなどの豪華料理が嫌いな訳ではない。我が暮らしとは縁遠いだけ。
昨日、途中で寄ったのは「長浜ラーメン」海南店だった。開店と同時に入店したが、店を出る時は数人が順番待ちしていた。
一週間ほど前に外出した時は、岩出市の「かつや」だった。
・・・イズミヤ・・・
せっかくの和歌山市。おいそれと家内は帰らない。休日でイオンモールは混んでいるはずとイズミヤに寄った。フードコートでは、久しぶりにグリーンソフトをほおばった。
現地解散し家内は婦人服場に向かった。集合時、家内が何か欲しいものはと聞くので、「普段用の靴。気に入ったのがあれば・・・」と。
靴売り場に入って数分で気に入ったデザインの靴を見つけた。軽くて履きやすかった。かかとが自在に折りたたみできて面白いと思った。すぐに決めた。自分の買い物は、家内のようにアチコチ見て回ってから決めるのではなく、パッと衝動買いするので買い物は早い。
・・・車を走らせていたら・・・
- 中華そばの「井出商店」
JR和歌山駅にほど近い交差点で信号待ちしている時、ふと横をみると30~40人ぐらいが店の前で行列をしていた。ラーメンの「井出商店」だった。13時半頃でお腹が空いているはずなのに・・・
自分には行列してまで食べたいほどラーメンへの執着心はない。何十年か前にラーメン日本一になってから休日になると県外客が多いとも聞いていたので、わざわざ遠方から「お目当て」で来られただけに辛抱強く待っているのかもと思った。若いころは井出商店で食べたこともあるが、全国に名が知られるようになってからは行ったことがない。
- 夏の大会:紀三井寺球場
紀三井寺の国道を走っていたら、急に渋滞気味になった。事故かなと思っていたが違った。紀三井寺球場で夏の大会が開催されていて、試合の入れ替わりで車の出入りが多いからだとわかった。家内が同乗していなければ、チョットだけ寄ったかも・・・
夏の和歌山大会。本命は智辯和歌山。智辯和歌山打線を1~2点に抑えきる投手がいるかどうか。対抗馬として母校の耐久はじめ田辺・和歌山東・市和歌山の名が挙がっているが・・・我が母校、奇跡を期待するしかない。
地方大会のテレビ観戦。かつては箕島、その後は智辯和歌山と全国に知られた学校の試合はテレビ観戦しても、母校は観戦する気にもならなかった。今夏は違う。今日は1回戦。勝てる予想の試合は気楽に見れる。テレビ観戦しなきゃ。