ニジュウヤホシテントウの孵化については。過去何度か取り上げました。今年もまたジャガイモが育つ中,葉裏にあちこちその卵を見かけます。成虫もあちこちに。しかし,退治はせず放っています。被害がひどくなりすぎたら考えなくてはならないでしょう。
せっかくなので,羽化前後のようすを超接写で記録することにしました。以下は,できればシャープな画像を得たいなという気持ちで試みた記録です。
孵化直前の兆候は比較的わかりやすいです。卵殻に横方向のしわが見えかけます。これは表面が波打っているからです。併せて頂部付近に茶色っぽい斑点が複数現れます。それらは眼と大顎です。こうなると,目が離せなくなります。実際,いつ孵化の瞬間が見え始めるのか予測がつきません。なお,卵サイズは直径0.5mm,高さ1.3mmです。
写真中央の卵をご覧ください。先の方がほんのすこし破れかけ,眼が覗いています。この写真は孵化の始まりを撮った決定的瞬間といってよいものです。
頭部が出てきました。
からだを反るようにして殻から抜け出ます。
この一枚は別個体の例で,同じ状況にあるときの画像です。たまたま静止した瞬間があったので深度の深い画像が撮れました。
元の個体に戻って。ほぼ全身が現れました。
すっかり出てきました。
こうした孵化が他の卵でも次々と起こります。たぶん振動がそのきっかけになるのでしょう。時間をおいて見てみると,一気に,どっと増えるのでびっくり仰天。
人の生産活動に害を与えても,これらのいのちはそれぞれの生きものとして当たり前のくらしを淡々と続けているにすぎません。いのちはどうあれ,わたしたちが粗末にできるわけがありません。そういう意味では,このニジュウヤホシテントウの誕生もまたこころを打つものがあります。