( ↑ は間違い。
正確には
「国勢調査の調査員がやってきた」デス)
朝イチバン(9時すぎ)にインターホンが鳴りました。
出ると
「国勢調査のインターネット用調査用紙をお持ちしました」
今年は5年に一度の「国勢調査」の年です。
(前回の調査から、もう5年も経ったのですね...)
今回から、インターネットでの回答ができるようになるとのことで、調査員さんは、まずネット用の回答用紙(マニュアル?)を配布します。
この情報を元に、ネットに入力するのですが、20日までに回答が終わらない場合は、今まで通りの「記入用紙」が再度届けられるのだと。
そのあたりのことを丁寧に(ちょっと、シツコイ?)ご説明くださり、
「インターネットで回答できますので...」
(だから、しますって!)
「20日までに、ご回答いただけない場合は...」
(大丈夫デス!)
「もし、おわかりにならないようでしたら...」
(ガイダンスがちゃんとできていれば、わかりますでしょ!)
「では、よろしくお願いいたします」
・・・・・
やっと、調査員さんはお帰りになりました。
さて、実際にネットで回答をしようと思ったら...
家族それぞれの会社名とか、業種等々、結構メンドウクサイ...かも?
しかも、途中保存ができない...の(?)
うぅぅ、これは、全員がそろったところで始めた方が良さそうです。