ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

師匠直伝の「おから」

2023-12-17 22:30:32 | ひでんかの「日々の徒然」

        器が白かったので地味!!!

恩師の畑(お手伝い組)の忘年会がありました。
先生のご自宅に「それぞれ持ち寄り」の会でしたので、私は、久しぶりに「お師匠様のおから」を炊くことにしました。

いつでしたか、同じようなメンバーの集まりで、同じ「おから」を炊いて持って行ったのですが、ことのほか評判が良かったので今回もこちらで。
我が家のおからは、別名「七色おから」(勝手に命名!?)で、

桜エビ、長ネギ、ひじき、ニンジン、レンコン、シイタケ、チクワ

が入っています。
今回は、味付けも薄く(お醤油控えめ)
長ネギを良く炒めたら、焦げて、ひじきと見分けが付かなくなってしまったので、本当に地味な絵面になってしまいました。
でも、お味は皆さんに好評でした~

今年の畑作業、天候の影響か出来高にイロイロありましたけれど、無事に「作業納め」も終えることが出来ました。

来年も続けられる...かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする