ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

春ですが、寒さはこれから

2025-02-03 20:08:15 | ひでんかの「日々の徒然」

暦の上では「立春」ですが、実際にはこれからが「寒さ本番」デス。
今日は実家の母の通院日でした。
昨日から具合が悪いと言うのですが、診察で先生にそのことは言わず、私が「告げ口」(?!)。
普段の生活の様子や弟の話では、自分の部屋の暖房器具は小さなストーブ1つ。
エアコンや大型の電熱器は
「電気代がかかるから」と言って点けません。
「寒くないの?」
と聞けば
「寒いけど大丈夫」
家族としては、具合が悪い原因は「低体温症」では無いかと思っています。
「低体温症って外から見て判断できますか?」
と先生に聞くと
「外から見ても顔色が悪くなるくらいだから、わからないなぁ...。」
看護師さんからも
「高齢者は気温が分かりづらいから、周りが注意してあげないと」
と言われました。

そのあと、実家に寄ったのですが室温は16度。
(マンションとはいえ、さすがに寒い)
「疲れたから寝る」と言う母の部屋に、大きな電熱器をのスイッチを入れて戸を閉めました。
あとで覗いてみたら、スイッチが切られています。
「どうして切っちゃったの?」
と聞くと
「暖かくならないから、もったいないから切った」
と。

足も靴下は履いていないので
「なんで靴下履かないの?」
と聞くと
「部屋を出るときはスリッパを履くから素足じゃない」

「ああいえばナントカ」で、困ったモノです。

「これは一度緊急入院でもしなければダメかも?」
と思ってしまう、冷たいムスメでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする