ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

復活マグロと東京湾の「恐竜」(?!)

2016-12-11 20:08:12 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日作ったブーケを、挙式会場のホテルまで届けました。

ハス君で早めに家を出て、かなり順調に近くまでたどり着いたのですが、場所が
舞浜=ディズニーリゾートのお隣
高速の出口から、ビッタリ渋滞してしまいました。
そのまま着けば、約束の時間よりも1時間以上前に着くはずだったのに...
結局、ほぼ、約束通りでした。
(「なんで舞浜?」と思ったのですけれど、お色直しのイメージが「ラプンツェル」と仰っていたので、新婦はディズニー・ファン??)

ブーケをお届けして帰り道。
チケットがあったので、葛西臨海水族園に寄りました。
(ちなみに、こちらは「水族」では無いことをご存じですか?)

さて、「葛西」といえば「マグロの回遊
いつぞや、原因不明の「マグロ大量死」で話題になり、その後「復活したらしい」ということで

                    大水槽復活??

こちらの水槽は「グルリ360度」なのですが、現在は半分のところで、エアーカーテンで仕切られていました。
全体をサクサク見て、今日にイチ押しはペンギン

「彼女、欲し~~い!!」  「なんだ、こいつ?!?」


ペンギン界は、ただいま「恋の季節」らしく、叫ぶだけで無く、人目もはばからず(??)に、あちらこちらで子孫繁栄にいそしんでいました。

そんなペンギン・エリアでのお気に入りは

     フェアリー・ペンギン
(赤ちゃんペンギンではありません)

か、飼いたい...!!


葛西を出て、お天気も良いので、さらに寄り道。

           初・東京ゲート・ブリッジ


橋の向こう側が、今、話題の
「東京オリンピック ポート会場」だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーケ作り

2016-12-10 19:20:27 | ひでんかの「日々の徒然」

        【挙式用です】

久しぶりのブーケ制作です。
頼みの綱(??)のでんかが、休日出勤してしまったので、独力で作り上げなければなりません!!

花材の首を切って、水揚げして、ワイヤーかけて、保水して、テープ巻き。

この作業だけで約3時間。
(シコシコ内職

そこから組み始めて、
ブーケ2個(挙式用&トス用)とブートニア
で、更に3時間。
合計6時間かかって完成しました。

花材に余裕があったので、それなりの豪華版。
我ながら、良い出来ではないかと。

あとは、明日の挙式終了まで無事に任務を果たしてくれることを願うのみデス。


【トス用ブーケ】も、それなりに豪華(?!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝緊急出動

2016-12-09 22:10:02 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は、しんのうクンが早く出かけるというので、朝ご飯は5時半。
食べながらニュースを見ていると、西武線が事故で止まっていると。

運が良いのか、悪いのか(??)、今日は私が「都心にお出かけ」の日ではありません。
ということで、急遽、JRの駅(今日は方向的に「川越」)まで、ハス君と出動しました!!

まだ、通勤渋滞の時間ではないので、行きはスイスイ。
(しんのうクンを下ろしてからの帰り道は、倍の時間がかかりました)

夜、帰宅した、しんのうクン曰く
「早く着きすぎた」

遅れるよりはいいでしょ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2016-12-08 22:03:44 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日は「大雪(たいせつ)」でした。

会社で、一緒に働いている方から
「たいせつ、ですよね。今日は間違いません!!」
と言われました。

この方、先日の「小雪」を「こゆき」と読んで
「女優じゃ無いんだから...」
と言われていました。

言った本人も
「イイ歳のオトナなのに、恥ずかしい
と仰っていましたけれど、日本語の読み方は、場面場面でいろいろあって難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の献血納め

2016-12-07 16:59:08 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日、献血に行ってきました。

検査の採血で時間がかかって、成分分析では血小板が壊れてしまい、2ヶ所も針を刺されてしまいました。
(血小板って、サっと採ってサっと分析しないとダメだということを知りました~)

献血用の採血は反対側の手で、無事に終了。

今年も年6回のノルマ(?)を無事に達成することが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする