ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

10年

2021-03-11 17:02:33 | ひでんかの「日々の徒然」

テレビも新聞もラジオも、どうしても今日は、この話題一色になってしまいます。

日記を見返してみたら、この年あったいろいろなことは忘れていても、3月11日のことは、まだ鮮明に覚えています。
そのときだけで無く、その後、テレビで映し出された映像や、徒歩で会社から帰宅するでんかを迎えに行ったこと、計画停電、電車の短縮営業等々。
自分が生きてきたそれまでの人生の中で、一番大きな出来事だったことは間違いありません。

もう10年、まだ10年

テレワーク中だったのを良いことに、ラジオから流れてきた式典に合わせて「黙祷」しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大空襲

2021-03-10 15:33:48 | ひでんかの「日々の徒然」

3月10日は第二次大戦末期に「東京大空襲」が、あった日です。
なぜだか理由は覚えていないのですけれど、子どもの頃から、3月10日という日付と東京大空襲という言葉が強く記憶されています。
確か父方の家族は品川あたりに住んでいたはずで、父は疎開していたと聞いたことがありますが、祖父母や伯母はその日の東京に居たのでは無いかと。
父本人や父方の祖父母・伯母達も既に亡くなっています。
同居していた祖父母が元気だったのは私が小学生くらいまでで、祖父母から戦争中の話を聞いたことはありません。
いえ、聞いたことがあったのかもしれませんけれど、記憶に残ってはいません。

もっと話を聞いておけば良かった。
と思うのは、自分が歳を重ねてきたからでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矯正?

2021-03-09 17:21:41 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日の歯医者さんで。
少し気になることがあるので質問しました。
「前歯の方向が変わってきたような気がするんですけど、そんなことってありますか?」

元々「キレイな歯並び」だとは思っていませんでしたが、少し前から下の前歯が、だんだん向きを変えてきているような気がしていました。
「気になりますか...。
歯がどんどん重なってくる人は、確かにいます。」
と先生。
「歯並びがキレイなことにこしたことは無いのですが、これを治すとなると矯正という手段を執らないといけません。
矯正をするためには、まず土台の部分を緩めた上で、キレイに整えるということになるのですが、土台を緩めるとなると、歯茎や歯の根元に負担がかかることになりますし、何より、これから矯正をするかというところが...」
たぶん、最後の言葉を濁された部分は
「お歳もお歳ですし...」
なのだろうと思いつつ、
「キレイさは、とりあえず、おいておいて、このまま更に動いていって、ある日突然ポロっと取れたりすることはありますか?」
と聞いてみたら
「100%無いとは言えませんが、レントゲンを見ても、この歯は、まだしっかりしていますし、さすがに突然抜けると言うことは無いと思います」
とのこと。
「突然、取れたりすることが無ければ大丈夫です。安心しました」
と、答えると
「ひでんかさんの場合は、ちゃんと半年毎に診せて頂いていますので、何か異常があれば事前に分かると思います」
と、仰って頂きました。

私にとって、健康上の最重要ポイントは目と歯です。!!
眼科と歯医者さんだけは、これからもマジメに通わなくちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人も車も「点検」

2021-03-08 16:50:24 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は「点検」の日です。
まずは、我が家のハス君の半年点検。
昨年末にメーカーから「リコールのご案内」も届いて、パーツ交換の必要があったので、ついでにこちらも作業してもらうことに。
さらには、1月に親戚の家に行ったとき、車庫入れの際に「お尻」をぶつけてしまいました。
見た目は、バンパーにキズがついたのと、少し押し込まれてしまったようなので、足回りに影響が無いかも見てもらうことにしました。
「全部合わせて、作業時間は1時間程度」
とのことでしたので、店内で待っていると15分ほどで、整備士のお兄さんが
「今、車が上がっています。
実際に見て頂いた方が良いと思うので、来ていただけませんか?」
と、呼びに来ました。
ついていくと、ハス君が中に浮いていました(もとい!上がっていました)
左のお尻の下に入ると、
「この部分なんですけど、内側に押されていますが、タイヤや走行に関係する部分には触れては居ませんので、問題は無いと思います」
と、説明してくれました。
安全に走れるのでしたら、こちらも問題ありません!
     ヨカッタ~~

そのほかの部分も問題は無く、点検は予定よりもかなり早く、30分ほどで終了しました。

次は人間です(!?)。
半年ごとの、歯医者さんです。
こちらも虫歯等も無く、処分保留中(?)の「親知らず」も姿は見せず、お掃除だけで終了しました。

車と歯、ちょうど半年ごとの点検なので、おそらく、まだ次回も同じ日の点検になると思います。
(歯は予約したので、1ヶ月くらい前になったら、車の予約も忘れずに入れなくちゃ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛用の黄色ネズミ

2021-03-07 15:55:17 | ひでんかの「日々の徒然」

普段使っている、黄色いマウスコロコロが出来なくなってしまいました。
正式名称は「スクロールホイール」というそうで、初めてコレが付いたマウスを使ったときは
「こんなの必要ないでしょ?」
と思ったのですが、今は必要不可欠!!!
10年以上使っているでしょうか、手の小さな私にはピタリと馴染んで使いやすさ一番のマウスです。
コロコロ以外の機能は問題無いのですけれど、やはりコロコロが無いと、特にお仕事中は不便極まりない!
でんかにお願いして、解体(?)お掃除して、コロコロできるようにはなったのですが、何かひっかかります。
同じモノを探したのですけれど、既に販売終了のようで、いくら検索しても見つからず、泣く泣く、同じような大きさのモノを購入しました。
限られた中から選んだ「新人ネズミ」クンは銀ネズミ
(ホンネは「カワイくな~~~い!!」)
と、思いつつ、これから仲良くならないと!

その前に、黄色ネズミ君へ。

長年お世話になりました。
ありがとう!!!


       黄色ネズミ君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする