ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

節分

2022-02-03 20:33:54 | ひでんかの「日々の徒然」

忘れてしまったかと心配になり折ってみました~
      さんぼう(この数では歳足らず...)

今日は節分
恵方巻きはありませんが、夕食にイワシの丸干し食べて、豆まきしました。
年を経るにつれ、節分のお豆が美味しいと思うようになってはきましたけれど、さすがに一気に歳の数を消化するのは苦行(?!)に近くなってきました。
(口中の水分が.....お茶がすすみます)

なんとか食べきったので、今年一年も健康で過ごせます?(コロナにも負けない???)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ中毒?

2022-02-02 20:23:52 | ひでんかの「日々の徒然」

お仕事でもプライベートでも、PCの前に居るときは、必ずラジオ(ラジコ)を聞いています。
以前は「データ入力」のお仕事時などは音楽を掛けていたのですけれど、ラジコが開局されてからはラジオを聞くようになりました。
ただ、ネット回線経由なので、時々、ブチっと切れることがあります。

今日の午後も、突然の無音
いつものように(?)、ネット回線のせいかと思いましたが、メールの送受信や他のサイトは見ることが出来たので、今回の犯人(?!)はラジコのようです。
だとすれば、回復するのを待つことしか出来ません!!

不通だった時間は15分ほどでしたが、いつも聞こえている音が無いのは、どこか落ち着かないカンジでした。
もしかしたら、ワタシ「ラジオ中毒」になっていたりして...?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の表紙

2022-02-01 00:31:12 | ひでんかの「花あつめ」

今月の表紙は、ギョリュウバイです。
オセアニア、タスマニアが原産の
「フトモモ科」の花です。
(フトモモは蒲桃と書きます)
暖かい国の花だと思うのですが、日本では寒い季節に花を咲かせます。
表紙は八重ですが、一重のモノ、色がピンク色、白色などもあります。

漢字で書くと「御柳梅
なんだか仰仰しく見えますけれど、
葉が細いところが「
花の形が似ているから「
では「」は???

(ご存じの方がいらっしゃいましたらお知らせください)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする