ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

イチゴジャム職人

2022-08-11 19:30:42 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日は帰宅してから、早速「イチゴのお掃除」に取りかかりました。
初めてしまってから
「明日にすればヨカッタかも...?」と後悔しつつ、お掃除に没頭!
芯を取って、ゴミ、傷んだところ、ムシムシetcを除去。
夜中までかかってキレイにしました。(300個越~~)

砂糖に漬けて(まぶして)昨夜はここまで。
今日、グツグツして「(草)イチゴジャム」が完成です!!


ちょっと煮詰めすぎたかも...?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のイチゴ狩り2022

2022-08-10 23:01:04 | ひでんかの「日々の徒然」

        夏の富士山から万年雪が消えたのはいつ???

今年も真夏のイチゴ狩りに行ってきました。
山小屋を開けて、風通しをしている間の収穫作業です。

帽子を忘れてしまったので、太陽に背を向けての作業です。
ここ何年かの収穫場所では、まだ早かったようでしたが、別のポイントではそれなりの量が採れました。

日なたではジリジリと太陽が照りつけて、下界(?!)との差はあまり感じられませんが、日陰に入ると涼しい~~~
涼しげなお花も咲いています。

    ヤマユリ           ボタンヅル            ウバユリ

1時間ほど作業して戸締まりをして撤収。
と、車の前方、道路の端に何やら見なれないモノが!?!
ドライバーのでんかに声をかけたのですが、ブレーキをかけるのが遅く、林の中に飛び込んでしまいました。
が、車を停めて林の中をのぞき込むと...

       2頭ともカメラ目線?!

背中に点々があるので、バンビ兄弟(姉妹?)ですね。
近くにお母さんの姿は無かったので既に親離れしたのでしょうか...。
(山小屋の近くでは時々出会います)

遅いお昼(早い夜?)に「プレミアムカツカレー」を頂いて帰ります。

揚げたてカツも熱々で美味しかったデス。
(でも、何が”プレミアム”なのかは?????)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や汁

2022-08-09 16:55:46 | ひでんかの「日々の徒然」

   畑で採ったシソの葉をテンコ盛り

冷凍きゅうりを使って冷や汁を作りました。
お魚はサバ缶、ゴマも煎りゴマを切らしていたので「すりゴマ」を使った「お手軽版」でしたが、水なすも入れて、朝からたいへん美味しいお食事をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス図鑑?!?

2022-08-08 13:47:33 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日の新潟、ナス好きとしてはたまりません!
どのお店も数種類のナスが並んでいました。
今回仕入れてきたのは

上)水なす
中)庄屋長ナス
右)千両ナス

それぞれ、どうやっていただきましょうか...。

どんなお味か、楽しみデス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八色すいかまつり

2022-08-07 22:33:46 | ひでんかの「日々の徒然」

少し時期が遅くなってしまいましたが、今年も八色までを仕入れに行きました。

行きは高速を使わずに、下みちでノンビリと北上し、トンネルの手前、水上から高速に乗って六日町まで。
遅めのお昼は「八海そば」。
なかなか営業日が合わずに、ウン年ぶりになってしまった八海神社の社務所で頂くことにしました。

「今日だけ(?)あります」の貼り紙がしてあった「棒鱈煮」(写真右)も頂きました。
薄味で骨まで美味しくいただきました。

お腹がいっぱいになったところで、いざ「すいかまつり」の会場へ!!
もうシーズンも終わりに近づいてきているので、大きさのバリエーションも限られていました。
お気に入りの小玉すいか(八色っ娘)も無く、今年仕入れてきたのは3L!!

中身とお味はいかがなものか?!?

でも、コレ、いつ切りましょうか...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする