




「おらんだラジオ」開局2周年おめでとう。

《雑詠》
昨日は文化の日。
「文化」とは何だろうか。
などと考えてみる。
「文明開化」の略だ。
中学の頃は、そう教えられた気がする。
「文化住宅」などという言葉もあった。
今では完全な死語であろう。
「文化勲章」・・・・・「文化人」とは?
なかなか難しい。
憲法第25条には、次のように書いてある。
【すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。】
・・・・・してみれば、国民は皆「文化人」か・・・・・?
「文化的」の定義は難しい。
「戦闘」と「衝突」の定義に至っては、総理大臣も説明できなかった。
ところで文化の日の昨日。
地元コミュニティラジオ「おらんだラジオ」の開局2周年のイベントがあった。
勝手に乱入して、記念品をもらってきた。
その前に、タイヤ交換をした。
早目に冬タイヤ交換にしたのだ。
きれいに夏タイヤを洗った。
足を洗って、冬を迎える。
顔を洗って、ラジオ局に行った。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真