昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

古木いや枯木見守る顔がある

2018-04-24 07:24:37 | その他




《サクラの風景》
ここは、山形県・白鷹町。
桜回廊巡りの続き。
これは、高玉地区にある「釜の越桜」という桜だ。
知る人ぞ知る、知らない人は知らない、樹齢800年と言われる「エドヒガン」である。
数年前から「要介護5強」の状態だった。
そして、2年ほど前から、全く花目を付けなくなった。
奥にあるのが100年ほどの「二世木」である。
乞う御期待。
今は「釜の越桜」でなく、「釜の越農村公園の桜群」という言い方をしている。

ところで、何故「釜の越」か。
その昔、八幡太郎義家がここに陣を張った際、下にある石に釜を乗せて煮炊きしたとの伝説がある。
だから「釜の越」らしい。

トップは、その石の1つ。
「枯木がんばれ」と見上げている顔だ。
募金箱に賽銭を入れて合掌・・・・・失礼。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする