昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

ニギニギと「こころ枕のうけみちゃん」

2013-10-21 06:19:01 | ポエム


英さん。のイメージとのこと


ストレスを絞り出す


これも手作り


ペアで作っていただいた


寅さんの切手がナイス


〈ポエム〉
こちらのブログの大切なお客さんであり、ブロ友の「まっちゃん」
彼女から、面白いグッズをいただいた。
「こころ枕のうけみちゃん」
彼女の喜愛を込めた手作りである。
ご覧のようにニギニギして遊ぶ。
思い切りストレスを握りつぶす感じか。
あるいは、アロマオイルをたらして車などに下げる。
英さん。用と、奥様用の二個いただいた。
おかげさまで、ストレス解消し夫婦円満である。

寅さんの切手もナイス!

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代を夢見てカンナ燃え尽きる

2013-10-20 05:46:06 | ケータイ写真俳句


〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の選外作〉
これは以前にも載せたカンナの写真。
選外は予想通りだが、写真を出したかった。

草花や木々は、次々と秋の佇まい。
そして、次世代に夢を託して枯れて行く。
そして、厳しい冬を迎える。
そして、あと半年もしないうちに春が来る。

【英さん。の予想はよそう】
今日は3歳クラシックのラストイベントの「菊花賞」だ。
皐月賞馬もダービー馬も不在。
こんな年も珍しい。

①ケイアイチョウサン
③エピファネイア
⑪ヒラボクディープ
⑬ダービーフィズ
⑱マジェスティハーツ

英さん。気になるのは、大外⑱マジェスティハーツ。
武豊は、大外に行くとスタートでドンと下げて、ケツから行くことが多い。
そういう時は面白い。

いつものように、3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そういえば」「いや全然」が別れ道

2013-10-19 07:09:17 | アウターゾーン




〈アウターゾーン〉
よくネタが尽きないものだと言われる。
タイトルでも言っているとおり、ネタは探さない。
ネタはそこにある。

プラス思考とマイナス思考の話。
以前にもしたかもしれない。
この赤と黒の二人を見て、似ていると思うかどうか。
「全然似ていないじゃないか」
と思うのがマイナス思考。
「そういえば似ているかもしれない」
と思うのがプラス思考。

壇蜜は壇ふみの妹だと思っている人がいた。

ネタはそこにある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今でしょ!」はABEの流行語?

2013-10-18 06:41:23 | アウターゾーン


〈アウターゾーン〉
ABE58は、「アベノミクス」を流行語にしたいだろう。
しかし、もう一つ狙っている言葉がある。
それは「今でしょ!」だ。
原発再稼働・・・いつやるの?
「今でしょ!」
憲法改正(改悪)・・・いつやるの?
「今でしょ!」
特定秘密保護法・・・いつやるの?
「今でしょ!」
集団的自衛権・・・いつやるの?
「今でしょ!」
東京が安全なら福島はどうでもいいの?
「当然でしょ!」

何やら憂鬱になる。
しかし、次のようなものならどうだろう。

汚染水処理・・・いつやるの?
「今でしょ!」
メルトダウンの本当の情報・・・いつ公表するの?
「今でしょ!」
原発被災者・・・いつ帰れるの?
「今でしょ!」

これなら流行語になってもいい。

ご存知とは思うが「今でしょ!」はABE58の言葉ではない。
ただ、何にでも乗っかろうとする性格のことを言いたかった。

写真は、某パチンコ屋。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落書きは3年以上無限大

2013-10-17 06:10:52 | 言葉の周辺




〈言葉の周辺〉
今日もまた、どうでもいい話かもしれない。
くどい話なので、スルーしていただいて結構である。
しかし、暇な方は、お付き合い願いたい。

トップの写真は、何てことないような写真。
しかし、実は突っ込み所が満載なのである。
「器物損害罪」?
ちょっと違和感があった。
そこで、六法全書をめくってみた。

(器物損壊等)
【刑法第261条】
他人の物を損壊し、又は傷害した者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する。

正しくは「器物損壊」なのである。
「器物を損壊して損害を与える」とは言うが、「器物損害罪」とは言わないようだ。
そしてもう一つは、「以上」と「以下」の問題。
写真は「3年以上の懲役」となっているが、刑法の条文は「3年以下の懲役」だ。
このポスターの作成者の解釈では、落書きは、それだけ重い罪だということか。
賛同だ!
無期懲役に処し、落書き消しをさせればいい。
罰金も「30万円以上」がいい。

落書きと不法投棄は罰(金)が当たる。

そしてもう一つ。
刑法261条には「他人の物を傷害した者」とある。
この場合の「物」とは、簡単に言えば犬や猫。
いわゆるペットなどのことを言う。
憎たらしいヤツの犬や猫を殺めたり傷つけたら、「殺人」いや「殺犬」罪でなく、これも「器物損壊」罪なのである。

今日も、どうでもいい話だったか。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この楽譜♪あなた初見で弾けますか

2013-10-16 05:58:30 | 気になる看板








〈気になる看板〉
トップは、某カラオケスタディオの看板。
「スタディオ」というのがいい。
発音に忠実だ。
「ガラス張り」というのも気になる。

ところでこの楽譜、あなたは初見で弾けますか。
英さん。は高校時代はブラスバンド。
トランペットとトロンボーンをやっていた。
「初見で弾け」とよく言われた。
知っている曲ならいいが、知らない曲だとなかなか難しい。

これは・・・
『ラ・ド・レ・ド・ド・ファ』
『八分音符・十六分音符(3つ)・八分音符・4分音符』
かなり変則なメロディーだ。

先日、飲み会のあと、立ち止まって口ずさんでいた。
ポン引きらしき兄ちゃんが近付いて来たが、何も言わずに行ってしまった。

このメロディー、あなたはイメージできますか?

2枚目以降は、近くの飲み屋のメニュー看板。
これも音符に見えて来たり・・・
酔ったか・・・

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はカラーボールのごときもの

2013-10-15 05:52:29 | 街角の風景


ここだけ行列




玉コンの差し入れがあった


英さん。は鏡の中


〈街角の風景〉
英さん。の町の、ささやかな秋祭りも終わった。
交通整理の割り当ての時間も終わり、帰る時に、ちょっと売店を見て回った。
昔と比べると、大分店も少なくなった。
というよりも、参拝客自体が少なくなった。
中で、一軒だけ行列ができていた。
「ドネルサンド」ナンじゃそりゃ。
カラーボールの回るのをじっと見ていたら、人生とは何ぞや?などと思ったり。
人生とは、くじ引きのようなものか。
ところで交通整理の間、玉コンを差し入れてくれた人がいた。
嬉しかった。

今日からビジネス再開である。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行いのいい人そして悪い人

2013-10-14 06:26:46 | 街角の風景
歩行者のいない歩行者天国


昔は参道の両脇に売店が並んだものだが今は半減




雨と風で小旗が・・・・・




獅子舞も、地域によっていろいろ


これが見せ場、獅子と警護のバトル


女の子が一番元気


別表社とは・・・・・


〈街角の風景〉
この週末は、町内の神社の秋祭りであった。
旗を建てる時は、雨と風で大変だった。
小旗は、雨に濡れたあと風に飛ばされて、ほとんど無くなってしまった。
よほど行いの悪い人がいたようだ。
しかし、獅子舞が出る頃は、何とか晴れた。
行いのいい人も、それなりにいたようだ。
英さん。は、また交通整理に出動。
去年の今頃も紹介したが、この神社は「別表社」である。
業界に詳しい方はお分かりだろうが、結構社格の高い神社だ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げればヒチコックいて秋の暮れ

2013-10-13 07:22:28 | ケータイ写真俳句


〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の選外作〉
多くは語らなくても、お分かりいただけるであろう。
アルフレッド・ヒチコックの「鳥」のイメージ。
こういう情景、最近多くなった気がするが、いかがであろうか。
驕る人間への警告?

【英さん。の予想はよそう】
秋のGⅠシリーズも佳境へ突入。
今日は京都の「秋華賞」だ。
3歳牝馬の美しい脚にフェチ。

③ティアーモ
⑥ウリウリ
⑫エバーブロッサム
⑭デニムアンドルビー
⑯メイショウマンボ

今日もまた、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛切り(もっきり)を飲む角乗せ(かどのせ) のテクニック

2013-10-12 06:57:57 | グルメ
まずは、口で迎えに行く


角乗せ


〈グルメ〉
「もっきり」の飲み方。
お好きな方には、何を今さらと言われるかもしれない。
こういうお酒は、どうやって飲むか。
ちょっと手を触れたら、溢れてしまう。

まずは、グラスを口で迎えに行く。
少しすすったら、グラスを升からそっと取り出して、持って飲む。
しかし、そのまま升に戻したらあふれてしまう。
そこで、グラスは升の角に乗せるのだ。
ある程度飲んだら、升の中の酒を、グラスに入れる。
または、グラスの残りを升に入れる。
あるいは、升の分は升から直接飲んでもいい。
「もっきりのかどのせ」という。
ほかにも、いろいろあるだろう。
その人に合ったカッコいい飲み方を追求したいものだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする