本日のBGM
レインボー、テラノバ、スチュワート・スミス、エアロスミス
ゴットハード、サミー・ヘイガー、エリック・クラプトン
現在の様式美麺「ギョロッケ・ラーチャ」を近日終了いたします。
一般発売に先駆けまして次回作をブログ閲覧者のみの先行販売いたします。
期間:5月14日土曜から次回作を正式導入日まで。
価格:様式美麺価格 500円
商品名:様式美麺 第9弾 焼きあごラーメン
商品説明:あご(トビウオ)の煮干しをあぶって、頭とはらわたを
取り除いた物であご風味の強い香味油を作り、ラーメンスープ
と合わせます。佐世保のあごだしラーメンとは全く別物です。
非常にパンチがあり野性味溢れるアグレッシブラーメンだと思います。
是非、ご賞味くださいますようお願いいたします。
PS 押尾コウタロウのDVDを観ていましたら、非常に実用性の
あるオープンチューニングの説明をしていましたので、ギターを
持っている方はお試しください。
僕は6弦を1音下げるドロップDチューニングや、全弦を半音下げる
半音下げチューニング(ロックの定番)はやったことありましたが、
ジミーペイジやキースリチャーズみたいにチューニングをあれこれ
変える事に今まで興味がなかったです。
しかし、押尾の説明で試してみると非常に効果的で、ギターを弾けない
人でも弾けるチューニングですので眠っているギターがあれば是非試して
ほしいです。
通常のチューニング(レギュラーチューニング)は6弦⇒1弦
EADGBEですが、DGDGBAにするとオープンGになります。
こうする事で開放弦がGになり、メジャーコードとシャープが指一本で
全て弾ける夢のチューニングなんです。ギターを弾くのにコードブック
で難解な押さえ方なんて覚えなくていいんです。指一本でフレット上を
押さえるだけなんです。例えば、5フレットを押さえてジャーンと弾けば
Cです。7フレットを押さえればDです。これで、スライドバー(ボトルネック)
を使えばスチールギターみたいに楽しめブルースでもハワイアンでも出来ます。
もうひとつオープンチューニングを紹介します。
アイリッシュチューニングです。いわゆるダドガドチューニングの事です。
チューニングはDADGADです。僕の愛器アコギ・オベーションが
今ダドガドにしています。先ほどと同じく指1本で素敵な哀愁を帯びた
響きを奏でてくれます。今までのコードの押さえ方を、ダドガドで弾くと
不協和音になります。全く違う楽器を弾いている感じを味わえ、自分を
別世界へと導いてくれますので、アイリッシュチューニング・ダドガドは
試してみたら面白いと思います。
レインボー、テラノバ、スチュワート・スミス、エアロスミス
ゴットハード、サミー・ヘイガー、エリック・クラプトン
現在の様式美麺「ギョロッケ・ラーチャ」を近日終了いたします。
一般発売に先駆けまして次回作をブログ閲覧者のみの先行販売いたします。
期間:5月14日土曜から次回作を正式導入日まで。
価格:様式美麺価格 500円
商品名:様式美麺 第9弾 焼きあごラーメン
商品説明:あご(トビウオ)の煮干しをあぶって、頭とはらわたを
取り除いた物であご風味の強い香味油を作り、ラーメンスープ
と合わせます。佐世保のあごだしラーメンとは全く別物です。
非常にパンチがあり野性味溢れるアグレッシブラーメンだと思います。
是非、ご賞味くださいますようお願いいたします。
PS 押尾コウタロウのDVDを観ていましたら、非常に実用性の
あるオープンチューニングの説明をしていましたので、ギターを
持っている方はお試しください。
僕は6弦を1音下げるドロップDチューニングや、全弦を半音下げる
半音下げチューニング(ロックの定番)はやったことありましたが、
ジミーペイジやキースリチャーズみたいにチューニングをあれこれ
変える事に今まで興味がなかったです。
しかし、押尾の説明で試してみると非常に効果的で、ギターを弾けない
人でも弾けるチューニングですので眠っているギターがあれば是非試して
ほしいです。
通常のチューニング(レギュラーチューニング)は6弦⇒1弦
EADGBEですが、DGDGBAにするとオープンGになります。
こうする事で開放弦がGになり、メジャーコードとシャープが指一本で
全て弾ける夢のチューニングなんです。ギターを弾くのにコードブック
で難解な押さえ方なんて覚えなくていいんです。指一本でフレット上を
押さえるだけなんです。例えば、5フレットを押さえてジャーンと弾けば
Cです。7フレットを押さえればDです。これで、スライドバー(ボトルネック)
を使えばスチールギターみたいに楽しめブルースでもハワイアンでも出来ます。
もうひとつオープンチューニングを紹介します。
アイリッシュチューニングです。いわゆるダドガドチューニングの事です。
チューニングはDADGADです。僕の愛器アコギ・オベーションが
今ダドガドにしています。先ほどと同じく指1本で素敵な哀愁を帯びた
響きを奏でてくれます。今までのコードの押さえ方を、ダドガドで弾くと
不協和音になります。全く違う楽器を弾いている感じを味わえ、自分を
別世界へと導いてくれますので、アイリッシュチューニング・ダドガドは
試してみたら面白いと思います。