熱望していた、待望の「生沢佑一」さんが唐津でライブをされました。
ライブ前日の「FMからつ」に「生沢佑一」さんが出演されている
のをドキドキしながら聴き、僕のメールを読んで頂き、僕のメールに
対し「生沢祐一」さんが応えて下さり興奮しました。
その「生沢佑一」さん、ラジオ出演後に、イベンターの森山さんが
「生沢佑一」さん達を当店に連れて来て頂き、僕のラーメンを食べて
頂きました。
高校時代から「ツインザー」のCDを聴きまくり、13年前に
「コージー・パウエル・フォー・エバー」のライブでインスパイア
されまくった憧れの人と握手し、僕のラーメンを食べて頂き、
気さくに世間話をして頂いて、帰られてからも数時間フワーっと
余韻に浸りました。
そして、11月28日ライブ当日。
楽しみ過ぎて、仕事が手につかないほどでした。
ライブ会場「セントラル・パーク」に開場時間前に到着しま
したが、もう7人ぐらい並んでいました。
開場時間に成り、ブルース、ロカビリのBGMで開演を待ちました。
ランディさん、COZYさん、国武さんも来られ、いよいよスタート
です。
オープニングアクトは「はちみつボイス☆知展」さんのライブでした。
久々に観るバンドでの「はちみつボイス☆知展」さんも良かったですが、
僕の気持ちは「生沢佑一」さんに行ってしまっていて、上の空気味でした。
いよいよ「生沢佑一」さんと、「岡田シロウ」さん登場です。
よく知らないブルージーなナンバーでスタート!!
でも、歌唱力と存在感で痺れまくり、一気に心を掴まれました。
今回のライブ唯一のオリジナル曲が「ツインザー」時代の「オー・シャイニーズ・
デイ」というのが少し寂しいものの、カバー曲もアレンジが全く違い、見事に
自分の歌にしているのがさすがです。
847楽団、はちみつボイス☆知展さんも参加し、バンドナンバーに成りました。
バンドセットは、名曲の嵐で「フリー」の曲では「ポール・ロジャース」、
「レッド・ツェッペリン」の曲では「ロバート・プラント」を彷彿するような
原曲へのリスペクト感を感じました。
国武さんや、COZYさんも凄く感動していましたが「イーグルス」の
「デスペラード」は鳥肌ものでした。
会場には、唐津が誇るガールズバンド「たんこぶちん」のメンバー全員来て
いました。
翌日の佐賀「雷神」ライブでは、ライブ前に、島田洋七邸に招かれたらしく、
モミジの木にバナナをぶら下げていたり、畑の土の中に、キューリやナス
を埋めていて、極めつけは畑に野菜ジュースを埋めていて「掘り立てを
食べてもらおう」とかのギャグで盛り上がった雰囲気の余韻で、ライブを
し、かなり素晴らしいライブが開かれたようです。