ピンク・フロイドの1994年のライヴを収録したDVD「P・U・L・S・E」を観ながら、のんびりしてます。何となく、たまたまやっているテレビを見るぐらいなら、ライヴDVDを見る方が有意義に時間を過ごせる。誰からも邪魔されず自分の時間を過ごせるのは独身貴族の特権だな~。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年11月22日 - 00:35
今年の夏ぐらい「マツコの知らない世界」でやっていた、天然たい焼きを追い求めて日本中を旅する男という回を録画していたので見てみた。白髪の老人だが、たい焼きの魚拓をとり、干物を作り、異常な事を何十年もやり続ける姿勢がある種、うらやましくもある。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年11月22日 - 00:41
ひと昔前までのオタクカルチャーとは、ホンモノが分かるマイノリティである事に誇りを持っていて、大衆的や流行に属している人を自己が確立していなく流される奴等だと軽視していたが、サブカルチャーが認知されサブカルが第一線になりマジョリティ側になってしまった事への焦りを感じているのかも。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年11月22日 - 00:52
食べ物の何が良い、悪い、なんて、二転三転するし、あらゆる分野の専門家の解釈が異なるんだから、何を信じるかは宗教的だと思う。肉が身体に悪い、良いは、明治時代から論争され、近年は、牛乳や炭水化物が悪者扱いで排除した生活する人も増えたが、アンチ意見も多い。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年11月22日 - 00:59
旭鷲山が大統領補佐官として来日しているが、「各界でボコボコに殴ったり、殴られたりはよくある事。自分も殴られたり、自分も殴った事がある。だいたい、マスコミとかの表に出てこない話なんだよ。貴ノ岩が飲んでる席のいざこざを親方に言うからこうなった」と言っている。悪しき慣習なんだな。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年11月22日 - 14:19
「大草原の小さな家」シーズン8のDVDを見ているが、アメリカ開拓時代の慎ましいながらも、温かい家族愛に感動するな~。シーズン1~シーズン6までしか見てなくて、シーズン7は見てないが、色々と状況が変わっている。オルソンがレストラン経営をして、メアリーはニューヨークに移住して・・・
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年11月22日 - 15:22