元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

バンビーノ最終回

2007年06月28日 | テレビ番組
全話を見た訳じゃないですが、ここ最近の連ドラでは
見た方です。

僕の仕事の都合上、ドラマが始まって10分から30分
たってから見たりしていたので、キチンとは見ていません。

でも、割と面白かった。

イタリアン・レストランで厳しい修行を積むバンが、
落込み、苦しみ、もがきながらも、仕事の情熱を燃やし
ている姿に胸を打たれます。夢、目標があるからこそ
どんな試練にも耐え、1つ、1つ積み上げて成長して
いくドラマなので、今の若者が見るべきストーリーだと
思いました。

高校から大学までの新卒で就職した人対象の世論調査に
よると、入社3年以内に退社する人が60%と言われて
います。その60%中の大半が1年以内退社です。

夢も、目標も、やりたい仕事もなく、労働条件や、
給料面だけで就職すると、どうしても長続きしないで
しょうね。

自分が憧れていた世界に入った人ですら、現実のギャップ
に挫折する人も多いから、興味も無い仕事を毎日やっている
人は地獄でしょうね。

そうやって、自分の夢を見つけきれないまま、何となく
いくつか異業種転職を繰り返した人は、どんどん自分の
力不足を感じ自信喪失状態に陥り、ニート、引きこもり、
対人恐怖症など落ちていくのかもしれません。

だからこそ、仕事に情熱を注ぐことがどんなに美しく
素敵なことかを描いた「バンビーノ」が、若年性無気
力症に歯止めをかけるキッカケになる可能性を秘めた
ドラマでした。

伴君の博多弁は不自然すぎましたが・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。