元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

ラーメン

2006年10月09日 | れいんぼ~メニュー
多部位トンコツ、トリガラ、モミジ、ベース材料
を長時間炊きあげた重層型スープ。
何日もかけて作る特殊ニューウェーブ製法の元ダレ。
3種の節と昆布などで作った魚介香味油。
これらを融合して作った自慢のスープです。

多加水太ちぢれ麺のもちもちした食感も好評です。

カテゴリー「れいんぼ~調理法」の「チャーシュー編」
にチャーシューのこだわりも書きました。

醤油ラーメン専門店として店を構えた当店が、地域の
嗜好、お客様の好み、僕自信の創作欲で現形へと進化
を遂げました。

れいんぼ~進化は完結していなく、まだまだ進化過程
です。これからも、大きな大きな虹を掴めるように努力
をしていきますので、末永いお付き合いをお願いいたします。



価格:並  500円
   

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (様式美麺れいんぼ~)
2008-03-24 00:58:14
夕方時は比較的暇ですので、よく覚えています。

詳しいご感想ありがとうございました。

僕も同じ形式で返答をしていきたいです。

【ラーメン】
開店時の醤油ラーメンをご存知なんですね。ありが
とうございます。今のラーメンは、鶏白湯系スープ
と珍しいけど、大衆的な味わいにしています。
斬新系ラーメンがお好みでしたら、是非、様式美麺を
ご注文いただきますようお願いいたします。
今回の「ブイラックモアズ・ナイト麺」も自信作です。ここだけの話、次回作では、自作ダシパック付き
ラーメンを考えています。紅茶のティーパックの要領
で、ラーメンスープ内でダシパックを上下させ、お客
さんのサジ加減1つで味が変わるという、お客様参加
型ラーメンを考えています。様式美麺では、独創的
だったり、最新鋭のラーメンを表現しています。
今、「ラーメン協奏曲」の第三楽章(3部作)を
考えています。(ふ~・・・こんな、わけの分から
ない独りよがりなラーメン屋で大丈夫だろうか?)

【チャーシュー】
ありがとうございます。紆余曲折あり、一時期は
トリッキーな味のチャーシューを出していましたが
ようやく今の製法に落ち着きました。

【餃子】
餃子は、近日ブログ内で詳しく書きますが、明日
販売分から、新餃子にしました。玉ねぎや、ネギは
抜き、水菜に変更しました。また、禁断の扉を開き
ました。ニンニクを使用する事にしました。

【チャーハン】
最近、水菜チャーハンに変更しました。考えてみた
ら、何でもかんでも水菜にしましたね。水菜は、ネギ
よりも寿命が短い野菜なので、ロスを軽減させる
為にも、薬味以外にも多用しています。次々消費し、
常に新鮮な水菜を使う目的もありますが、水菜は
結構いいアクセントになっている気もします。

【全体的に】
ありがとうございます。色々、参考になりました。
味が濃すぎる場合は、薄める事も可能ですので
お申し付けください。

ご期待に沿えるよう精進いたします。
返信する
美味しかったですよ (やまちゃ)
2008-03-23 22:22:00
今日、夕方5時前頃家族3人でお邪魔させてもらいました。(覚えてる?)
子供を連れてきたのは初となります。っていうか、2歳のわが子のラーメンデビューでした。

【ラーメン】
ラーメン通でもなんでもない私が言うのもなんですが、無難に美味しかったです。
でも、開店当初のしょうゆ味のラーメンの衝撃には程遠いかな。
あのラーメンもまだ未完成っぽい感じがしたけど、スープの味自体は「これは面白いなぁ」って感じだった。
個人的にはもう少し細めんでも良いと思いました。
ちぢれ具合も、もう一捻り!「個人的には」ですね。

【チャーシュー】
柔らかくとても美味しかった。

【ギョーザ】
お勧めどおり、タレも付けずに食べました。
我が家的には必需品のニンニクやニラが入ってなかったけど、十分美味しくいただけました。
赤味噌ダレ?付けて食べても美味しかったです。

【チャーハン】
程よい味付けでこれも美味しかったですよ。

【全体的に】
我が家的には、化学調味料を極力使っていないというスタンスに好感が持ててます。2歳の子供にも安心して食べさせられますね。
でもスープの味自体はわが子には濃い目だったので、麺中心になりましたけど。
でも全体的には満足度高かったですよ(^^)

鶏ガラスープのさっぱり系の醤油や塩ラーメンの登場する日を期待してます。
唐津もとんこつ系のラーメンを好む人が多いので厳しいと思うけど(^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。