元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

#38:ティモ・トルキ(Timo Tolkki )

2008年11月27日 | 魂のギタリスト聖典
「イングヴェイ・マルムスティーン」からも「俺の真似だ」と、
バッシングされ、メタル雑誌からも「イングヴェイ」フォロアーのレッテルを
貼られたネオクラシック・ヘヴィ・メタル・バンド「ストラトヴァリウス」
のギタリストが「ティモ・トルキ」です。

後のシンフォニックメタルやメロディックパワーメタル等のヘヴィメタル界
の流れは「ロイヤルハント」「シンフォニーX]と並び「ストラトヴァリウス」
が作りました。

「ストラトヴァリウス」は、ヨーロッパでは絶大な人気を誇り、日本でも
一時代を築きました。

半年前ぐらいヘヴィメタルマニアのクイズ番組をやっていましたが、年間
1000枚ぐらいのヘヴィメタルCDを買っている、ヘヴィメタルを知り
尽くした男が、一番好きなバンドとし「ストラトヴァリウス」を挙げていま
した。

10年前ぐらい、福岡在住で熱いヘヴィメタルサイトを運営されていた、
豹柄ミニスカのファンキーな女性が最も熱を上げていたバンドも「ストラ
トヴァリウス」で、彼女から色々「ストラトヴァリウス」の事を教えて
頂き、僕も「ストラトヴァリウス」ファンに成りました。

確かに「リッチー・ブラックモア」が火種をおこし、「イングヴェイ・
マルムスティーン」によりブームをよんだ、ネオクラシック路線ですが、
ジャーナリスト達が言うほど「イングヴェイ」色は強くないと思います。

「ティモ・トルキ」は、「イングヴェイ・マルムスティーン」の影響を
否定していますが、恐らく多大な影響は受けていたとは思います。でも、
「イングヴェイ・マルムスティーン」や「インペリテリ」とかと比較す
ると、やや控え目にも思えます。ハーモニックマイナースケールの
速弾きやスイープは「イングヴェイ・マルムスティーン」に似ています
が、無駄に長々とテクニックを前面に押し出さず、華麗で洗練されてい
ます。

「ティモ・トルキ」は、幼少期に父親が自殺をしトラウマを背負って、
メンバーの激しい入れ替えで精神的なダメージを相当受け、精神病院
でのリハビリを行いました。

躁鬱が激しく、ヘヴィメタル雑誌BURRN!と大喧嘩したり、メンバー
には何も言わないまま解散を公言したりと、言動にも支離滅裂さがあり、
ついに最近「ストラトヴァリウス」を脱退しました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい! (にしこう)
2008-11-29 16:20:24
私は大学生の時だったかな
ネオクラシカルが一部でブームだった時に
フォースディメンションだったかな?という
アルバムを買った記憶があります。

当時イングヴェイが大好きだったのであんまり聞いてないですけどね。
返信する
にしこうさんへ (様式美麺れいんぼ~)
2008-11-29 19:55:55
僕もネオクラ系は、はまりましたね。当店の屋号がネオクラシックを意味する様式美を引用していますからね。哀愁、美旋律、郷愁、華麗、泣き、構築美とかのキャッチコピーがついていたら手当たり次第に買っていました。

ストラトヴァリウスは低迷ネオクラの再起爆になりましたね。メロディック系ブームはストラトヴァリウスの流れだと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。