大阪府吹田市 東佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

大きな声で歌って元気になろう!

2014-06-30 16:09:41 | 講座報告

6月23日(月)10:30~12:00

大きな声で歌って元気になろう!の講座が開催されました。

講師の 榎村 美智子さん と ピアノ伴奏の立本 弘美さん です。

榎村さんは、吹田市の他の公民館で長年、歌の講師をされているのですが

その講座に参加した当公民館の企画運営委員のWさんが

とても楽しくて気持ちのよい時間を過ごせたことに感動して

ぜひ東佐井寺でもとお願いをして、初めて来ていただきました。

講座のスタートはまず大声で笑うところから。

今日の曲目は・・・

汽車

りんごのひとりごと

ハッピーバースデー

富士山

ほたる

花は咲く

懐かしい歌から歌い初めると、その頃の生活背景を思い出されます。

 

「花は咲く」は 東日本大震災の復興ソング

「ハッピーバースデー」の 生まれてきて良かったね、と繰り返す歌詞が

障害を持つ子どものパパの作詞だと聞いて感動して

涙うるうるになる方も・・・。

榎村さんは、歌にまつわるいろんなお話を織り交ぜながら

心地よく歌えるようにしてくださいました。

さすが、大人気の講師です~

今回の講座、うちのオリジナルバージョンとして

ディズニーソングでおなじみの

小さな世界

を手話をしながら歌えるようになりましょう

ということで、公民館スタッフは 事前に手話の猛特訓をして

みなさまにお教えさせていただきました。

最後に、みんなで輪になって 覚えた手話をしながら

「小さな世界」を歌うことができました

ところで、この講座に ちょっと場違いな感じの男性が数名いますね・・・

実は、吹田市の地域教育部長の川下さんたちが

公民館の視察に来られていたのでした。

一緒に講座に参加していただきました

その時の様子が 吹田市のホームページで見られますので

ぜひ、そちらもご覧ください

 http://suitashibuchoblog.seesaa.net/

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親子で陶芸~世界にひとつだ... | トップ | Let's try お気に入りの革小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講座報告」カテゴリの最新記事