こんにちは、彦Gです。
昨日まで暑かったのですが、今日はけっこう涼しかったですね。暑さ寒さも彼岸までといいますが、やっと記録的な暑かった夏も終わりそうです。
例:「暑さが続いたことも特徴的で、・・・30℃以上の真夏日の連続記録は東京都心でこれまでの40日を大幅に上回る、59日となりました。(東京の真夏日連続記録は9月2日時点で継続中)」
(出典1:ウェザーニュース~2023年の夏は過去最高を大きく上回る圧倒的な暑さ)
さて、今週は、マンション管理と、ビル管理の代行員をやりました。マンション管理員の代行は、管理員2年間勤務で慣れていますので、スムーズにできました(管理員時代は、共用部清掃が非常に大変なマンションだったので、どのマンションの掃除も楽にできます)。しかし、ビル管理はセキュリティ管理が複雑で、間違えて警備会社のアラームを鳴らしてしまう等、苦労しています。
ちなみに、私の管理会社は、フロント担当1人で、マンション管理もビル管理もやりますし、フロント事務だけでなく管理員代行もやりますので、マンション管理とビル管理のいずれも、色々なことが分かるようになります。私のところのような小さなマンション管理会社は、色々な仕事を同時に経験したい求職者の方々にとっては、非常に面白い職場かもしれませんね。
また、管理委託費もコスパ高く格安なので、管理費削減を目的にリプレイスをご検討なさっている管理組合の方々は、大手の管理会社のみならず、低コストで運用している中小企業の管理会社も候補の1つとしてご検討もお勧めしたいと思います。(私の自宅マンション[超大手の管理会社]と、同規模戸数のお客様マンション[私の職場の中小企業管理会社]の管理委託費を比較しますと、後者が非常に安くてビックリしていますので。)
以下に、私見ですが、簡単にそれらの比較をしてみます。
***************************
【マンション管理とビル管理の比較】
注記:★は、難易度(多いほど高い)
<マンション管理> <ビル管理>
1.清掃 ★★★ ★
(マンションは開放場所が多く、雨や落ち葉等のゴミが多く侵入)
(ビル内は密閉されているため、ゴミがあまり侵入しない)
2.共用部管理 ★ ★★★
(マンションの共用設備は、消防・電気・水道・エレベータ等)
(ビルは、それらに加えて、セキュリティ設備やエアコン等)
***************************
ビル管理は、マンション管理に比べて、清掃は比較的容易ですが、共用部管理は、設備が多く複雑で難しいように感じます。セキュリティも高度なので、お客様(住民さんやテナントさん)にとっては良いでしょうが、管理会社にとっては結構大変のようですね。