彦Gブログ(アラ還からの資格チャレンジ)

還暦おじさんが、人生楽しむため、資格にチャレンジします。

FP1級テキスト購入

2024-02-06 17:50:27 | 資格7(FP1級:準備)

こんばんは、彦Gです。

 

以下のFP1級のテキストを買いました。

小さくて、ポイントと演習とがコンパクトにまとめられて、勉強しやすいなあと思いましたので。

 

FP技能士1級学科 合格ポイント&一問一答セレクト問題集

前田信弘著作、2,980円

 

上記のテキストを1冊やってみて、受験レベルに到達できそうだと感じたら、以下の悩んだ2冊(合計1万円)、旧金財の精選テキストで、本気モードの勉強をしたいと思います。ちなみに、この勉強の目的は、①お金の勉強がおもしろそうだから(2級の本の繰り返しだと飽きている)、⓶FP2級より1級の方が、他人にPRできそうだからの2点です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事長になったら②~勉強会

2024-02-06 15:06:08 | 仕事2(マン管フロント)

こんにちは、彦Gです。

 

今日は、先週の土日仕事(総会、理事会)の代休で、しっかりと睡眠負債を解消しました。

さて、理事長になったらシリーズを書いてみたいと思います。今日は、その第2弾です。

 

勉強会(飲み会?、食事会?)です。

 

******************************

1.目的

(1)マンション管理に対する全員のやる気アップ

  区分所有者全員、特に、若い方々(お子さん)

(2)マンション管理の改善(会計、建物、トラブル防止)

2.方法

(1)理事会や総会の後の懇親会を兼ねて

(2)イベントとして実施

3.内容

(1)マンション管理の基礎(総会や理事会、会計、建物など)

(2)事例紹介(成功例、トラブル事例など)

(3)実習(管理員経験、フロント経験など)

(4)資格(管理業務主任者、マンション管理士、建築士など)

******************************

 

私のお客様(理事、幹事等)の中には、若くて優秀な方々がいらっしゃいます。マンション管理については専門家ではなさそうですが、非常に勉強熱心で素晴らしいと思います。こういう方々がいらっしゃれば、そのマンションの将来は非常に明るく感じます。よって、私も微力ながら一生懸命サポートしていきたいと思います。また、自宅マンションにはそういう方々が今のところ見当たりませんが、同様に、良い方向に行ければと考えて、これをやってみたいと思いました。

 

ただ、自分自身が勉強会の主催者、講師となってやるには、実務的にも、知識的にも、もう少しレベルアップしておきたいところです。よって、前者はフロント仕事の経験を積み、後者は資格(マンション管理士、建築系)をしっかりと取得していきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする