またまた昨晩の話から
12時近く、オットも2階の部屋に上がりしーんとした1階リビングにいると、カブニ水槽の置いてある隣の部屋からカサカサカサカサ聞こえてきます。
ジェシカが動き回っているのです。ベアタンク飼育なので、よく聞こえます
そして朝には
シェルターにこもり、でも寝ているわけではないようで時々シェルターごと移動しています
ジェシカは市内のハチュ屋さんからウチに来たのですが、そのハチュ屋さんは夕方開店、深夜閉店のお店です。それで夜型になったのかしらなんて思ったり。
一方、ミントのほうは
朝、私の姿を見るやエサくれダンスを始め、ガツガツ食べます(成長期ですから)。
シェルターも設置していますが、昼は出たり入ったり・・・で、夜になるとこもっていることが多いです。
クリーパー9号によれば、カブトニオイガメは夜行性の傾向は弱く、朝夕に活動的になるのだそうですが、水温が上昇すると夜行性の傾向が強くなることもあるとか・・・
体の大きさが違うので、同じ水槽で飼っていても水温の感じ方が違うのだろうと思います。
とはいってもまぁ結局は個性なんでしょうね。
私は夜型です。夜早く寝て、早朝起きて勉強なんて絶対できません(昔、何度かチャレンジして大失敗でした)。
12時近く、オットも2階の部屋に上がりしーんとした1階リビングにいると、カブニ水槽の置いてある隣の部屋からカサカサカサカサ聞こえてきます。
ジェシカが動き回っているのです。ベアタンク飼育なので、よく聞こえます
そして朝には
シェルターにこもり、でも寝ているわけではないようで時々シェルターごと移動しています
ジェシカは市内のハチュ屋さんからウチに来たのですが、そのハチュ屋さんは夕方開店、深夜閉店のお店です。それで夜型になったのかしらなんて思ったり。
一方、ミントのほうは
朝、私の姿を見るやエサくれダンスを始め、ガツガツ食べます(成長期ですから)。
シェルターも設置していますが、昼は出たり入ったり・・・で、夜になるとこもっていることが多いです。
クリーパー9号によれば、カブトニオイガメは夜行性の傾向は弱く、朝夕に活動的になるのだそうですが、水温が上昇すると夜行性の傾向が強くなることもあるとか・・・
体の大きさが違うので、同じ水槽で飼っていても水温の感じ方が違うのだろうと思います。
とはいってもまぁ結局は個性なんでしょうね。
私は夜型です。夜早く寝て、早朝起きて勉強なんて絶対できません(昔、何度かチャレンジして大失敗でした)。