いやいやすっかり真冬ですね~ ((((;´・ω・`)))ブルブル
ちびミツユビたちはまとめて暖突の下、ぬくぬくすくすく育っています

普段は水苔に潜らせていて、私の帰宅後水タッパに移して給餌
食べ終わりを確認後、水苔に戻す
これが一番楽な管理方法

先月よりも、また変化が これがミツユビの醍醐味
1号(バジ) 生後80日目

甲長46.1mm

このコの甲羅はかなり楽しみ
2号(どん) 生後79日目

甲長40.7mm

小さく生まれ、孵化直後はなかなか目が開かず心配させられましたが小さいなりに成長線もでてきてひと安心
3号(ボル) 生後79日目

甲長50.9mm

4号 生後64日目 4号以降はまだ名無し

甲長52.3mm

この甲羅も期待しちゃう
5号 生後64日目

甲長50.7mm

7匹の中で一番母親のカモに似ている
多甲なので花火模様ががちゃがちゃしているけれど、まあそれはそれで
4、5号はとにかく食欲凄まじい ウンコもデカい ゆえに成長著しい
6号 生後63日目

甲長47.1mm

地味~ちゃんになるのかと思っていたら模様が出てきた
7号 生後63日目

甲長44.5mm

同居の6号と比べると性格はこちらのほうが地味
両親を同じくするのに成長速度も甲羅の模様もみんな違う
でも、みんなカワイイ
お世話の数が増えれば手洗いの回数も増え、手のカサつきも昨年以上

今シーズンはコレ一択
ちびミツユビたちはまとめて暖突の下、ぬくぬくすくすく育っています


普段は水苔に潜らせていて、私の帰宅後水タッパに移して給餌
食べ終わりを確認後、水苔に戻す
これが一番楽な管理方法


先月よりも、また変化が これがミツユビの醍醐味
1号(バジ) 生後80日目

甲長46.1mm

このコの甲羅はかなり楽しみ

2号(どん) 生後79日目

甲長40.7mm

小さく生まれ、孵化直後はなかなか目が開かず心配させられましたが小さいなりに成長線もでてきてひと安心

3号(ボル) 生後79日目

甲長50.9mm

4号 生後64日目 4号以降はまだ名無し

甲長52.3mm

この甲羅も期待しちゃう
5号 生後64日目

甲長50.7mm

7匹の中で一番母親のカモに似ている
多甲なので花火模様ががちゃがちゃしているけれど、まあそれはそれで
4、5号はとにかく食欲凄まじい ウンコもデカい ゆえに成長著しい
6号 生後63日目

甲長47.1mm

地味~ちゃんになるのかと思っていたら模様が出てきた
7号 生後63日目

甲長44.5mm

同居の6号と比べると性格はこちらのほうが地味
両親を同じくするのに成長速度も甲羅の模様もみんな違う
でも、みんなカワイイ

お世話の数が増えれば手洗いの回数も増え、手のカサつきも昨年以上

今シーズンはコレ一択


カメちゃんの甲羅って、綺麗ね~
カモちゃんは、どう思ってるのかなぁ?
お目目くりくり。
向日葵さんちが近かったらな~って思っちゃうわ。
きっと、毎日、楽しいだろうなー❤️
みんな、元気に育ってね。
カモはこのコたちにまだ会っていないんですよ
今は冬眠してますし
来年、夏くらいには会わせられるかな?
ほんと、ご近所だったらね~
うちにはカメ見に来てもらって、花ママさんちのにゃんずに会いにお邪魔できるのにね~
応援ありがとうございます
この子達はカモ×ニコ血統ですか?
自分もヴァセリン使ってます。一回り小さいのですが2年使ってやっと底が見えてきました。 (*´ω`*)
子ガメちゃんたち、可愛いフィギュアみたいです!
向日葵さんの手にのせられて何を思ってるんでしょうね~
手荒れの悩み、わかりますっ
うちのモル2匹はトイレの場所を決めてくれないので、ケージの掃除が最低1日2回+気になった時複数回。ケアしなければ手はガサガサになりますよね。
向日葵さんが使っているワセリン、私も使ってます!これいいですよね
私はお風呂上りに全身でカサカサが気になる部分に使ったりもしています。
香料がはいったいい香りのハンドクリームも気分転換にはいいですが、日常はこれ!
可愛い子どもたちのため、手荒れに気を付けてお世話頑張りましょう~
ニコはカモしか追いかけないんですよ
なので、黒っぽい仔、薄茶の仔 両方います
おぉ~ トライアンフさんもヴァセリン愛用でしたか
少量でよく伸びるし経済的ですよね~
私は洗面所と寝室と1個ずつ置いています
子ガメは色や模様も色々なら性格も色々で、手のひらの上で固まっているコから逃走を図ろうとするコまで色々なんです
わぁ~い きょんさんもヴァセリン仲間
職場の昼休みに手荒れを話題にしたら(カメの世話とは口が裂けても言わないけど)、ヴァセリン派と馬油派がいたのですが、お店のテスターで試して私もヴァセリン派になりました
指先がしなやかになっていると家事作業も気分良くできますよね