かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

またクチバシ~?

2011年09月29日 | カブトニオイガメ
日中、気温は上がりましたが湿度が低いせいか気持ちの良い秋晴れ
そして明日は最後の夏日になりそうです

午前中
水替えが済み、水槽に戻すためにつかみあげると今日はやたらと機嫌が悪く・・・
私の手を狙ってきたものの届かず、自分で自分の甲羅に噛み付いたグッパ
ガチッのすぐ後にポロッと何か床に落ちる音
ぬぉっ

またクチバシ欠けた~~??




右側↑

で、コチラ↓が欠けた左側

ん~~ でも見た感じ悪くはない
肥厚角質が落ちて却ってスッキリしたようにも見えるし

グッパはウチに来た当時からクチバシがよく鳴りました(ギュッギュッという感じ、決して鳴き声ではありません)
クチバシの過長といえばリクガメのイメージで今まで気にしてこなかったのですが、やはり過長なのかな?
摂食に問題はないのですが・・・


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケロ)
2011-09-30 10:47:19
ジャ・・・。
ジャタw

もっと硬い殻を持つイシマキガイなら齧り甲斐がありそうかな。


うちのクサガメで嘴の中央が欠けてる子が居ます。その子の為にジャタやカワニナを入れてあげてるけどまだ効果のほどは・・・。
返信する
ケロさん (向日葵)
2011-09-30 12:04:25
ジャタ連盟会長推薦はやはりジャタですか
8月、実家に帰省した際には近くの水路壁があのピンクのモコモコに彩られていましたよ~
ジャタそのものより、タマゴで引いちゃうんですよねー

イシマキガイ、ウチのほうの熱帯魚屋では5匹で300円くらいします
なのでとりあえずはシジミかな?

はっきり見てわかる欠けの修復はおそらくは年単位になりそうですよね
クサガメくんもがんばれ~
返信する
Unknown (nazha)
2011-09-30 20:25:07
10/2~3日にかけてまた一挙に寒くなりますよ~
11月並だとか
それからまた平年並に戻るみたいです
ここまで寒暖の差が激しいとやんなっちゃいますね~
自分達の体調もくずしそう

おおお グッパくん
本当に失礼だけど男前になってます!!

それにしても手を狙って自分の甲羅をかむなんて~
ミントちゃん達と同じで受け狙いですか( ´艸`)

でもグッパくんいつも真正面から見ると口開けているとこが
ちょっと可愛いです
返信する
そんな季節ですね。 (トライアンフ)
2011-09-30 21:33:49
肥厚角質っていうですね。初めて知りました(笑)
外飼い逹は餌食いがすでにおちてきましたが、いつまであげるかが悩みどころです。
モエギ、今年も産まれました。2個産んで26日の大潮の日に1匹が孵って、もう1匹はまだです。キャンドリングしてみたら動いてましたが1匹目との時間差があり過ぎじゃね?ちょっと心配です。あっ、去年の仔1匹は☆になりました……………。
返信する
nezhaさん (向日葵)
2011-10-01 21:53:55
最近の気候はヘンですよね~
徐々に季節が変わっていくのではなく、いきなり感が強いですよね
ウチは生きものたちよりニンゲンがやばいことになっています
咳き込んだり鼻ぐずぐずと・・・

おぉ、やっぱりそう思いますか~
グッパ、欠けたあとのほうが何だかすっきりしてますよね

いや~ ウケ狙いというより“天然”っぽかったです
かなり不機嫌でまじに噛み付く気だったようでして
甲羅のコケをゴシゴシが気に障ったのかもしれません・・・(毎回水替えの時には甲羅洗うんですがねー)
いつも正面顔、口開けているのは一応威嚇してるんです
カメラが怖いんでしょうね
返信する
トライアンフさん (向日葵)
2011-10-01 22:09:50
この寒暖の差、気が揉めますよねー

おぉ~ モエギ仔ちゃんおめでとうございます
2年連続とは快挙も快挙 
素晴らしいです~~
もう1匹も無事に出てくることを祈っています
去年の1匹は残念でしたね・・・
今年の仔たちは元気に育っていきますように
トライアンフさんもお疲れさまです
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。