かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

持ってるの?

2013年06月06日 | カブトニオイガメ
昨日のこと

帰宅した私を気にすることなく、産卵床に上ったり下りたりのミント


そっと近づいてみると・・・
ぎゃぁぁぁ 水浸し~~

容器のどこかに亀裂が入り浸水してしまったものと思われ

夕方で新たな容器を買いに行く時間もなく、後ろ足の付け根を探ってみても卵らしきものを認められなかったので撤去することに


夜にはエサくれ舞いを舞っていたので給餌しても食べるのはほとんどジェシカだけ というのが引っかかったものの、たまたまだろうと都合よく自分を納得させ就寝

ところが本日早朝
オットに「どっちだかわからないけどものすごく暴れてる。産みたいんじゃないのか」と起こされ・・・


仕事帰りに容器を買い、再設置


おぉ~ すぐに上陸した~
と思いきや、また上り下り
今週土曜から4日間が大潮なんですね どうなることやら


最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (evicco)
2013-06-06 22:30:27
ミントさん持ってそうですね!
私の場合複雑ですが気持ちわかります。
昨年何度夜中に覗いたことか・・・。

大潮に合わせてる感がありますね。


返信する
Unknown (花ママ)
2013-06-07 00:52:48
うお~
これは、もしや
ものすご~く期待しちゃいます
ミントちゃん、がんば!
返信する
eviccoさん (向日葵)
2013-06-07 16:16:07
今日も帰宅してみると水中にたくさん砂が落ちていましたので何度か上陸していたようですが、気に入らないのかな?

大潮と産卵が重なる話はよく聞きますよね
今夜、別の産卵床を用意してみます
返信する
花ママさん (向日葵)
2013-06-07 16:26:49
応援ありがとうございます

まだ、もしかして・・・の段階ですが、いつもと様子が違うのは確かなので要観察で
産卵床が狭いとか他に気に入らない要素があるかもしれないので、これから別の産卵床を用意してみます
返信する
Unknown (珍味)
2013-06-07 23:49:03
お~、ミントちゃん怪しいですねぇ。
昇り降りして餌もほとんど食べないなんて期待しちゃいますよね^ ^
うちはなんだかんだで産卵床は黒土を湿らせて、そこに産んでくれますが、友人のミスジは川砂に産んでたと思います。
でも床材は色々試してるみたいです、去年は産んだのに今年は何かが気に入らずに産まないとか。
ベストの産卵床を見つけるのは陸ガメの床材探しと同じ様に難しい気がします。
ミントちゃん無事産卵してくれると良いですね!
大潮ですか、うちも産んでくれないかなぁw
返信する
Unknown (さっちゃん)
2013-06-08 22:50:46
ミントちゃん、御懐妊おめでとうございます
初産で産みたくてもどうしてよいかわからないのかしら 産卵床へあがったり下がったり.....あぁぁぁ~、
無事に産んでくれるまで、あたしまで初孫が産まれてくる気分でどきどきしちゃいます
向日葵さんも色々大変ですね
ミントちゃん、向日葵さん頑張れぇ~
無事産卵してくれる事を祈っています
返信する
珍味さん (向日葵)
2013-06-09 00:03:10
ありがとうございます
昨晩から今朝にかけて、2卵産みました
クリーパーの繁殖記事やいろんな方のブログなどを参考に床材もいろいろで迷いましたが、3度目の正直で産んだのは黒土でした
珍味さんも黒土使ってるんですね
8~11日が大潮です 次は23~26だったかな
海の生きものではないのに産卵が多いというのは神秘ですよね~
返信する
さっちゃんさん (向日葵)
2013-06-09 00:06:27
ありがとうございます
昨晩から今朝にかけて2卵産みました
たぶん、水槽の中に設置した産卵床では狭かったんだと思います それにジェシカもいるし・・・

まだ発生するかわからないのですが、とりあえず無事産み出してくれたことにはホッとしています
さっちゃんさんのあたたかい応援に感謝
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。