今日もまた、きれいなチョウチョが遊びにきていました。
しばらく追いかけてみましたが…撮り損ねました^^;
こちらは…<5月25日撮影>

訪問者と言えば…
この春、植込みの掃除をしていた時のことです。
木の根の近くの窪みに何か塊りのようなものが…
除こうと思って触れると、のそっと動き出してびっくり。
亀さんです!亀さんが冬眠していたみたい。
少し動いてまたもぐってしまったので、もうすこし眠っていたいのかな?と、そのままそっとしておきました。
数日して…ご近所さんとの井戸端会議で、
「庭で亀が冬眠してるのよ。可笑しいでしょ。見る?」と言うと、
「ウチのかもしれないから見せて」と言われました。
飼ってるのが脱走して見つからないとのこと。
ご対面の結果、やっぱり一軒おいてその隣のご近所さんちの亀でした。
かなり大きな(18cmくらい)のその亀さん、脱走したのは昨年の12月初めの頃。のっそのっそとあちこち探検して、たどり着いた我が家の庭で冬眠することになったみたいです。どろんこだったのでそのへんの用水路から流れてやってきたのかと思っていましたが、洗ってみるときれいな甲羅をした亀でした。写真撮っとけばよかった。
こんなカメだったかな?

ニホンイシガメ
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
しばらく追いかけてみましたが…撮り損ねました^^;
こちらは…<5月25日撮影>

訪問者と言えば…
この春、植込みの掃除をしていた時のことです。
木の根の近くの窪みに何か塊りのようなものが…
除こうと思って触れると、のそっと動き出してびっくり。
亀さんです!亀さんが冬眠していたみたい。
少し動いてまたもぐってしまったので、もうすこし眠っていたいのかな?と、そのままそっとしておきました。
数日して…ご近所さんとの井戸端会議で、
「庭で亀が冬眠してるのよ。可笑しいでしょ。見る?」と言うと、
「ウチのかもしれないから見せて」と言われました。
飼ってるのが脱走して見つからないとのこと。
ご対面の結果、やっぱり一軒おいてその隣のご近所さんちの亀でした。
かなり大きな(18cmくらい)のその亀さん、脱走したのは昨年の12月初めの頃。のっそのっそとあちこち探検して、たどり着いた我が家の庭で冬眠することになったみたいです。どろんこだったのでそのへんの用水路から流れてやってきたのかと思っていましたが、洗ってみるときれいな甲羅をした亀でした。写真撮っとけばよかった。
こんなカメだったかな?

ニホンイシガメ




