ホタルブクロの可愛い花が咲いています。
ホタルブクロ(蛍袋)はキキョウ科の多年草で、初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせます。地下茎を伸ばして増え、開花した株はタネと多数の子株を残して枯れます。丈夫で育てやすい植物です。
<5月30日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/98e58474b7f73d5455265209f4293cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/5359ec0a7bc506062273dfdf2c0cf0f6.jpg)
<6月3日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/705be230c922f5e70957577a53088257.jpg)
ホタルブクロは日本各地の山野などに広く分布する野草で、野趣と可愛らしい花姿が好まれ、庭園、鉢植え、盆栽、茶花など、古くから親しまれてきました。
花色には赤紫と白があり、関東では赤紫が、関西では白が多いそうなんですが・・・
我が家のホタルブクロは赤紫の花です。(関西ですが)
白いのもあるはずなんですが、今はまだ咲いていません。
地下茎と種で増え、他の植物を圧迫しています。
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ](//flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/originalimg/0009862671.jpg)
にほんブログ村
ホタルブクロ(蛍袋)はキキョウ科の多年草で、初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせます。地下茎を伸ばして増え、開花した株はタネと多数の子株を残して枯れます。丈夫で育てやすい植物です。
<5月30日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/98e58474b7f73d5455265209f4293cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/5359ec0a7bc506062273dfdf2c0cf0f6.jpg)
<6月3日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/705be230c922f5e70957577a53088257.jpg)
ホタルブクロは日本各地の山野などに広く分布する野草で、野趣と可愛らしい花姿が好まれ、庭園、鉢植え、盆栽、茶花など、古くから親しまれてきました。
花色には赤紫と白があり、関東では赤紫が、関西では白が多いそうなんですが・・・
我が家のホタルブクロは赤紫の花です。(関西ですが)
白いのもあるはずなんですが、今はまだ咲いていません。
地下茎と種で増え、他の植物を圧迫しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/originalimg/0009862671.jpg)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます