小学5年生と6年生を担任してもらった中川先生は、今思うと熱血先生だったのかも知れません。
こわい男の先生で、毎日漢字の書き取りと算数の計算の宿題がたくさんあり、宿題をしてこなかったり、忘れてくると、皆の前に並ばせられておしおきをされました。たたいたりつねったりではなく、両肩をむぎゅっ!とつかまれるのです。いわゆる肩もみですね。子供にはそれが痛くって・・・おかげで計算と書取りの力がついたらしいのですが。
そんなこわい先生でしたが、休み時間や放課後、よく私達と遊んでくれました。ドッチボールをしたり、チョーゴロ(そんな名前だったような?)をしたり・・・日曜日に自転車で校庭に集合し、先生の家までサイクリングをしたこともありました。先生のお母さんがお茶とお菓子を出して下さったのをぼんやりと覚えています。
奥さんはいないようだったので、30歳すぎぐらいだったのかな~?
訪問ありがとうございます
こわい男の先生で、毎日漢字の書き取りと算数の計算の宿題がたくさんあり、宿題をしてこなかったり、忘れてくると、皆の前に並ばせられておしおきをされました。たたいたりつねったりではなく、両肩をむぎゅっ!とつかまれるのです。いわゆる肩もみですね。子供にはそれが痛くって・・・おかげで計算と書取りの力がついたらしいのですが。
そんなこわい先生でしたが、休み時間や放課後、よく私達と遊んでくれました。ドッチボールをしたり、チョーゴロ(そんな名前だったような?)をしたり・・・日曜日に自転車で校庭に集合し、先生の家までサイクリングをしたこともありました。先生のお母さんがお茶とお菓子を出して下さったのをぼんやりと覚えています。
奥さんはいないようだったので、30歳すぎぐらいだったのかな~?


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます