やっと春らしい気候になったので、霜よけを外しました。ガーデニングのシーズン到来です!
新芽が吹きだしたもの、寒さで枯れたもの、生きているのか枯れているのか分からないものなど・・・今年も空き鉢がだくさんできそう・・・^^;
<3月20日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/d1c6b2c43a5abce64ff9417d76305941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/7659e44e354ed53d2034a79e46b975e8.jpg)
なくなったと思っていた『ミヤマカタバミ』が庭の片隅でひっそりと咲いていました。
ミヤマカタバミ(深山片喰)はカタバミ科の植物の一種で山地の林の下などに自生しています。別名は、ヤマカタバミ、エイザンカタバミ。本州、四国、九州に分布する多年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/f7e52ac44d8d494fad27dfd01ed494ec.jpg)
ハナニラのピンクも咲いていました。
従来のブルーのハナニラはこぼれ種であちこちで咲いていますが、このピンクのも増えるといいな。
ハナニラ(イフェイオン)はネギ科の植物で、3月~4月に星形の花が開花する球根植物です。葉がニラの香りがすることが名前の由来です。ハナニラは観賞用の園芸植物なので食べることはできません。
まったく同じ名で流通している花ニラは野菜のニラの花です。主に葉を食用としますが、花も食べられる品種もあるそうです。
名前が同じで紛らわしいので、「花ニラ」「ハナニラ」漢字とカタカナで区別しているみたいです。
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ](//flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/originalimg/0009862671.jpg)
にほんブログ村
新芽が吹きだしたもの、寒さで枯れたもの、生きているのか枯れているのか分からないものなど・・・今年も空き鉢がだくさんできそう・・・^^;
<3月20日撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/d1c6b2c43a5abce64ff9417d76305941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/7659e44e354ed53d2034a79e46b975e8.jpg)
なくなったと思っていた『ミヤマカタバミ』が庭の片隅でひっそりと咲いていました。
ミヤマカタバミ(深山片喰)はカタバミ科の植物の一種で山地の林の下などに自生しています。別名は、ヤマカタバミ、エイザンカタバミ。本州、四国、九州に分布する多年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/f7e52ac44d8d494fad27dfd01ed494ec.jpg)
ハナニラのピンクも咲いていました。
従来のブルーのハナニラはこぼれ種であちこちで咲いていますが、このピンクのも増えるといいな。
ハナニラ(イフェイオン)はネギ科の植物で、3月~4月に星形の花が開花する球根植物です。葉がニラの香りがすることが名前の由来です。ハナニラは観賞用の園芸植物なので食べることはできません。
まったく同じ名で流通している花ニラは野菜のニラの花です。主に葉を食用としますが、花も食べられる品種もあるそうです。
名前が同じで紛らわしいので、「花ニラ」「ハナニラ」漢字とカタカナで区別しているみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/originalimg/0009862671.jpg)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます