おはようございます。本日は「憲法記念日」ですね。「憲法」と言えば、高校の政治経済の授業で、忘れられない一コマがあります。政経の教科担任が、いきなり黒板に憲法の前文を書いて「日本の憲法の前文はとても美しい。自国の平和だけでなく、世界の平和まで追求している」そして第9条では「永遠の戦争放棄を唱えている」と熱く語りました。私の学校は肢体不自由児の養護学校(現在は特別支援学校)だったので、文科省のカリキュラムの対象外で「障害者」に対する教育が試行錯誤されている時代でした。「特殊教育」と位置づけられていて、先生たちは「障害児教育に情熱を持ってやって来た」先生と、組合運動や校長に逆らい出世コースから外れて左遷された先生の集まりだったのです。だから公立高校とはいえ、面白い授業が聞けたんです。
そして「憲法は何故、わかりにくく書いてるのか?」と質問したら、その答えは「政治家が、どうにでも解釈できるようにだ」という答えでした。わかりやすく書いてあるとそれができないからと。今思えば、かなり踏み込んだ授業ですよね。あれから40年、特殊教育も確立されて、私が受けた授業は多分できないでしょう。素晴らしく誇りが持てる授業でした。懐かしいです。
そして「憲法は何故、わかりにくく書いてるのか?」と質問したら、その答えは「政治家が、どうにでも解釈できるようにだ」という答えでした。わかりやすく書いてあるとそれができないからと。今思えば、かなり踏み込んだ授業ですよね。あれから40年、特殊教育も確立されて、私が受けた授業は多分できないでしょう。素晴らしく誇りが持てる授業でした。懐かしいです。