平成21年11月18日(水) 日本100名山第9峰目となる奥秩父・甲武信ケ岳に行きました。
前日は、東京地方は雨。北国や山間部では雪の情報。
中央自動車道も雪による速度規制をしていました。
11月4日に両神山に行った時、奥秩父方面には雪が見えませんでした。
しかし、間違いなく17日には積雪があるに違いない。
あまり高くない山で、奥秩父の甲武信ケ岳はどうだろう。
どの程度の積雪はあるんだろうな。
いま使用している靴は、軽ハイキングシューズ。
ゴアテックスで、素材としては防水性が優れているらしい。
(雨の中、使ったことがないから本当のことは知りません。)
しかし、くるぶしまでの深さで耐寒性能は無いでしょうから雪が深ければこの靴では厳しい。
靴内への雪の侵入は、スパッツで防ぐとして、次回こそ、靴を買うことにしよう。
さて、早朝に東京を出発して、中央自動車の勝沼インター下車して登山口のある
広瀬ダム湖畔の道の駅「みとみ」に到着。
甲武信ケ岳方向を望む。しっかりと雪化粧しています。
林道を西沢渓谷に向かって歩き始めると最初の道標。
近丸新道の入口です。沢を渡り返すのは嫌だから、徳ちゃん新道コースに行きます。
ここが徳ちゃん新道の入口。右に小さな道標。
からまつ林のなかを登って行きます。
雪が出てきました。
このあたりで、たぶん鹿が「ケーン」と鳴きながら走り去って行きました。
シャクナゲのなかの登山道。
振り返ると素晴らしい展望で、広瀬湖と富士山が見えます。
これが富士山。
望遠でカメラのシャッターを押すのですがピントが合いません。
手前に距離を合わせてしまうのか、デジカメの使い方がよく判らない。
鶏冠尾根を望む。なんとなく雪煙が上がっているようでけっこう迫力がある。
コースは、しっかりとした尾根筋を追っていきます。
両側が切れ落ちていないので危なくはない。
ここは、徳ちゃん新道と近丸新道の分岐点。近丸新道への下りはかなり急に見える。
破風山方向です。
奥秩父の主脈方向。富士見あたり?確信がありません。
だいぶ積雪が増えてきました。
シャクナゲが雪の重みで登山道にかぶっている。トンネルの様です。
やっと奥秩父主脈の縦走路に到着。木賊山へはもう少しです。
<<<つづく>>>
にほんブログ村
前日は、東京地方は雨。北国や山間部では雪の情報。
中央自動車道も雪による速度規制をしていました。
11月4日に両神山に行った時、奥秩父方面には雪が見えませんでした。
しかし、間違いなく17日には積雪があるに違いない。
あまり高くない山で、奥秩父の甲武信ケ岳はどうだろう。
どの程度の積雪はあるんだろうな。
いま使用している靴は、軽ハイキングシューズ。
ゴアテックスで、素材としては防水性が優れているらしい。
(雨の中、使ったことがないから本当のことは知りません。)
しかし、くるぶしまでの深さで耐寒性能は無いでしょうから雪が深ければこの靴では厳しい。
靴内への雪の侵入は、スパッツで防ぐとして、次回こそ、靴を買うことにしよう。
さて、早朝に東京を出発して、中央自動車の勝沼インター下車して登山口のある
広瀬ダム湖畔の道の駅「みとみ」に到着。
甲武信ケ岳方向を望む。しっかりと雪化粧しています。
林道を西沢渓谷に向かって歩き始めると最初の道標。
近丸新道の入口です。沢を渡り返すのは嫌だから、徳ちゃん新道コースに行きます。
ここが徳ちゃん新道の入口。右に小さな道標。
からまつ林のなかを登って行きます。
雪が出てきました。
このあたりで、たぶん鹿が「ケーン」と鳴きながら走り去って行きました。
シャクナゲのなかの登山道。
振り返ると素晴らしい展望で、広瀬湖と富士山が見えます。
これが富士山。
望遠でカメラのシャッターを押すのですがピントが合いません。
手前に距離を合わせてしまうのか、デジカメの使い方がよく判らない。
鶏冠尾根を望む。なんとなく雪煙が上がっているようでけっこう迫力がある。
コースは、しっかりとした尾根筋を追っていきます。
両側が切れ落ちていないので危なくはない。
ここは、徳ちゃん新道と近丸新道の分岐点。近丸新道への下りはかなり急に見える。
破風山方向です。
奥秩父の主脈方向。富士見あたり?確信がありません。
だいぶ積雪が増えてきました。
シャクナゲが雪の重みで登山道にかぶっている。トンネルの様です。
やっと奥秩父主脈の縦走路に到着。木賊山へはもう少しです。
<<<つづく>>>
にほんブログ村