あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

これならサギ草だと分る

2008-08-05 20:06:18 | 日記

雨に打たれ
ちょっと惨め

写真はサギ草です。
昭和記念公園で撮りました。

蓮は最後ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

年をとったら過去を振り返らない。
そして、過去の不遇を嘆かない。

そうしようと思っています。

「なぜか?」ですって?
それができない人が周囲にいっぱいいるでしょう。
その姿が哀れで悲しいのです。

いまどきの商売としては・・・

2008-08-05 18:29:55 | 日記

今日は午前中に昭和記念公園に出かけました。
猛暑だと思ったら

家近くになったら雷雲
そして大雨
すっかり濡れてしまいました。

「それもいいじゃない」
などと負け惜しみなど言ってられない。

・・・・・・・・・・・・・・

写真は八王子の旧い文房具屋の店先です

誇りっぽくて
商品も新しく見えない。

そんな商品を商っていてやっていけるのでしょうか?
ユザワヤ・伊東屋・鳩居堂に
行くのは選ぶ愉しみがあるからですね。

いつか時代は総てのものを飲み込み
知らぬまに変えてしまうのですね。

あれこれ言うことはないですね。

お疲れ様です

2008-08-05 06:26:43 | 日記

猛暑
祭り見物
そんなことで

水をいっぱい飲み過ぎて
ちょっとお疲れです。

・・・・・・・・・・・・・・

「チャングニの誓い」を連日放映しているので
ついつい見てしまいます。
キムチのような文化ですね。
あそこまであくどくしなくても・・・・
そんなことを乗り越えると味がある。

韓国の旧い時代の服装は中国から韓国を経由して日本に入ってきた。
そのことが、分りますね。

箸の文化とか

畳文化

お辞儀のスタイルとか

変化しながら日本に到達した。
そんなものが見えます。
当たり前のことですが
テレビドラマでも見なければ気づかなかったでしょう。

私は冬のソナタを見逃した世代ですから
このようなドラマを見てようやく韓国文化に対する
アレルギーが薄らいだのです。

つい最近まで、韓国では日本の映画等の規制が厳しかったのですから
韓国の人も気づかなかったでしょうね。

ドラマによる文化交流は大きかったですね。

でも、私は韓国の著名な小説と聞かれても
何一つ思い出せません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・