あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

盆休みに孫がやってきた。そこでお出かけ

2008-08-14 16:31:55 | 日記

そんな物語が想像できますね。
愉しみはこの時期だけのこと
大いに楽しんでください。

そして、思い出をいっぱい残してください。

でもじいさんやばあさんは
孫と一緒というだけで幸せ
顔を見ているだけで十分

美味しいものを食べさせて
何かを買ってあげる
それで十分な盆休み

でも、孫も買ってもらったところで
孫のじいさんとばあさんとの夏休みは終わり
後は、友達としゃべりたいだけ

ちょっとした温度差ですね。

川越で驟雨にあいました。

2008-08-14 16:24:07 | 日記

写真がないので
川越に出かけました。

カメラが故障してしまいました。
予備に準備した小型カメラで撮りましたが
どうも気に入りません。

それはそれで・・・・

川越は観光客で溢れていますね。
街並み(「蔵のまち」)もそうですが
食べ物もおいしそうです。

団子を食べながら歩きましたが
今日は猛暑
口の周りがべたべたするし
水はいっぱい飲むし
年寄りにはよくありません。

祭りになったら尋ねるつもりでしたが
川越の祭りはさほど魅力はありません。
そんなことで盆休みはどうだろうということになったのですが
祭りのときと変わりません。

でも、写真を撮るのにはいい場所です。

・・・・・・・・・・・・・・

北島康介君が金メダル
このことが彼の人生を変えますね。

しゃべるのは上手ではなさそうだし
ぶっきらぼうで芸能関係に顔出すのはどうなのでしょうか。
ちょっとだけ余計なことを心配してみました。
でも、きっとロンドンオリンピックを考えているのでしょうね。
スポーツ選手は退き時を間違えますね。

まあ、いいか!


オリンピック連覇

2008-08-14 06:54:18 | 日記

オリンピック以外には高校野球しかありませんね。
大騒ぎが不得手な私は、あたりまえのテレビ番組がなくて困ります。

今回は、オリンピック連覇が多いですね。
柔道が仕事であり
そこに総てをかけてきた。
ということはそれ以外は押しつぶしていた。
そんな偏頗な日々になってきたのですね
ですから、彼らは
続けるしかなくなるのでしょうね。

なぜか残酷な話ですね。
マラソン女子選手にもそんな人が何人もいますね。
未練もあるでしょうが
他にできることしたいことが見えないのですね。

別の話ですが
外人部隊と言うのでしょうか
傭兵になる人は
生と死の緊張の中でしか生きられないので

契約が終えても、また、舞い戻ってくる。
そんな兵士を取り上げた番組がありました。

悲しそうな目つきで寡黙な日本の若者がトラックに乗り
出かけていくシーンが思い出されます。

過剰なまでに追い詰め
自分も周囲もその気になっていく
本当は怖い話ですね。

懸命に生きた人はそのようになるのですね

・・・・・・・・・・・・・・・

旅チャンネル
の「太田和彦の居酒屋めぐり」
以前も取り上げましたが
全国の居酒屋を巡るという番組です。
スタッフ数人で作っているような番組です。

今日は「気仙沼」の二軒の居酒屋を紹介しています。
リポーターが店に入り
酒を選び肴を選び
軽く食し
酒の感想、肴の感想を語ります。
もちろん、不味いとか、口に合わないなどとは言いません。
「いいですね」「これ、うまい」というようなことを
テレビに向かってというか
撮影しているスタッフに語りかけます。

30分で二軒を紹介します。

提供される料理代金は払っているのか
それとも店の宣伝になるから払わない
むしろ、店が金を出している。

そんなことは知りませんが
シンプルな内容です。
地酒趣味の人も多いのでしょうか
視聴率が高そうです。

酒を飲まない私でも
酒が飲めたら全国回りたいなと思わせる番組です。
リポーターがタレントではないので
案内も過剰にならず
媚びないのでいいですね。

それより、この番組に登場する居酒屋の主の
誇りに満ちた表情がいいですね。
こだわりの世界がある。
それだけでも嬉しくなります。

それが日本人の一面なのですね。