あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

やっと秋らしい風が吹き始めました

2008-08-22 15:15:32 | 日記

暑さ寒さも彼岸まで・・・・・

なるほど

・・・・・・・・・・・・・・・・

思いつきであれこれ書いていると
タイトルを書いておきながら
そのタイトルのことを忘れて
関係ないことを書くことがあります。

他にも、写真をアップするときも
写真を規格の形に整え
一回保存して
それを挿入するのですが
その挿入をするとき
先ほど保存したときのファイル名が思い出せないのです
30秒ほど前のことなのですが
忘れてしまうのです。

それが日常的になると諦めがつきますね。
それを受けれるまでは気になりましたが
そんなものだと諦めるとそれなりに考えるようになるものです。

いろいろなことがいっぱい起こると
老人には老人のリズムと価値観があるのだと気づきます。
時間があっというまに過ぎたり
若い人の三倍以上の速さで一年が過ぎたり

それはそれでいいじゃないか

若い人だってすぐに私と同じになり
私が死んだ後は、私と同じような感想をもち
そして天国の停留所でバスを待つ仲間になるのです。
多少の時間のずれなどどうこうということではないのですね。

みんな一緒

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年をとると
人の善意とか
優しさに敏感になるのですね。

育ち続けるのはそんなことで
老化は無駄をそぎ落とし
不要になった人間的な野心などが
意識しないいつにそぎ落とされる
そんな感じなのでしょうね。

そんなこと
御苦労様です。




カメラで迷っています

2008-08-22 06:30:21 | 日記

路地裏には人間の当たり前の営みがあります。
写真としては面白いのですが
人として何となく品の悪い好奇心になりますね。

・・・・・・・・・・・・・・

小型でそこそこの性能のカメラが欲しい。
精密機械は落したりすると
たちどころに壊れますね。

しかも修理するより買ったほうが安い。

でも、自由になる金は少ない
それにしてもあちこちで出会うカメラマニア
ものすごく高価なカメラを使っていますね。
しかも大きい。
欲しいとは思いますがね・・・・・
カメラって重たいのです。

手に入れないと
唯一の楽しみのブログ更新ができない。
思い切って!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・

よく声楽家などの音楽関係者がチャリティコンサートを開きますね。
彼女等(男性が意外と少ない)の思い込み
なぜか馴染めません。

どうしてでしょうか?
自分でも理由が分りません。

アメリカ映画で戦争支援金を集めるパーティーが映し出されます。
そこにそこそこ金がありそうな
飾った老人が出てきます。
あのパイを競い合ったり
競にかけたり、その得意顔がたまらなく嫌ですね。
これも「まあ、それもいいじゃないか」と言えない
大人気ない。

年末になると
「共同募金お願いします」と叫ぶことも
そんな募金しない大人は薄情だ言わんばかりのこども
そんなことなら
道路清掃させ、親がその報酬を与え
その金を募金しろ

そんなこと言うなんて大人気ない。

どれもこれも、現世で多少はよいことをすれば
天国での入国審査のとき割引してくれるのでは・・・
そんな
キリスト教のカルビン派の発想でしょうね。

もっとも心の底からそう思いこんでいる人もいることだし
全部を押しつぶすような言い方をしてはいけない。

蜘蛛の糸も同じかな

献金の使途を想像しても
気持ちが遠くに行ってしまいます。

根性の卑しいおじさんですね。

・・・・・・・・・・・・・・・

あと少しでオリンピックが終わりますね。
けっこう商売になった人もいるのでしょうね。

これからは
テレビも日常的な事件を追いかけ始めるのです。
事件は商品、いかに付加価値をつけて
売り続けるか
そんなことなのですね。

それだけ、金を抱えている
事件を興味として正義として
欲しがっている人がいるということですね。

平和って、そんなこともあるのですね。
私も同じように、そんな日々なるですね。

まあ、いいか!

振り回されている人御苦労様。

・・・・・・・・・・・・・・

裁判官だって下半身がある。

・・・・・・・・・・・・・・

先生だって、医者だって、弁護士だって
下品なことを考える

彼らだけに「・・・なのに」という論理をあてはめ批判するのは
おかしいよね。

それは、低学歴な人が中心の業種だったら
「しかたない」という差別意識の裏返し

・・・・・・・・・・・・・

法律の専門家が人格者であったり
人生の達人だとは誰も思っていない。
ましてや道徳的リーダーなどと思っていない。

なのにときおり勘違いしている人がいて
正義の味方のような言い方をする。
説教する人もいます。
真面目なだけによけい。

お前だけには言われたくない。

そんな台詞が思い出されます。

まあ、いいか!!!

それぞれにそれぞれの説明があるのだ
御苦労様。

考えてみればこのブログはテーマがない。

2008-08-22 05:35:43 | 日記
昭和記念公園の広場です。

母が「かあちゃんの出たのは野ツ原小学校」と言っていたのを思い出します。

この言葉によって母の総てが表現されているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ソフトボールがオリンピックで金メダル
なぜか、この種目だけが気になっていたので
御苦労様と言いたいですね。

これでソフトボールに憧れる少女が増えるでしょうね。
とてもいいことです。

テレビ等はあまり興奮した扱いはしていません。
オリンピックでスポーツの事情が変わるといわれますが
就職先としての選択肢として幅が生まれるといいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・

オリンピックの野球
日本チームには何も流れていませんね。
選手がそうなのか監督がどうなのかわかりません。

選手の名前を知らないのであれこれいえませんが
全体を流れる「気」がないのですね。
水を吸い上げることができない植物のようなものです。

ですから、ファンもさほど期待していないし
興味を持てない。
理由は分りませんがそう思います。
勝てるはずもありません。
選手もやるまえから日本に帰りたいのではないですか?

どきどき、気の弱い予想を感じることがあるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

秋風が吹いてきました。
朝5時
マンションの窓を開けると
感動するような秋の風が吹いてきます。

秋が過ぎると嫌いな冬がきます。
花のない季節は、苦手ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログ、テーマがない
だから・・・・

まあいいか!

誰もそんなもの期待していませんね。