とにかく電車に乗りました。
行く先は神代植物園あるいは新宿御苑
まあ、その辺りで・・・
と思ったのですが居眠り
目覚めたところが神田
そこで、慌てて電車を降りました。
神田から行けるのは・・・・
とにかく、地下鉄乗り換え
上野で下車しました。
上野西郷さんの像を抜け
上野西洋美術館の玄関前のロダンの像を見て
博物館に出ました。
人は疎ら、はてな?
琳派の展覧会は水曜日からでした。
残念
フェルメールの展覧会は人を見に行くようなもの・・・・
そこで浅草に向かう。
季節としては何もない。
そう思ったのですが
浅草境内の一部を利用して
江戸職人の工芸品を並べたイベントがありました。
現具、すだれ、刷毛等を職人が実演しているのです。
駄菓子もあれば、的矢もありました。
けっこう人も出ており、写真のネタもありました。
人が集まるところ面白いことあり
面白いことがあるから人が集まってくる。
それはよかった。
ということで、昼過ぎには家に戻りました。
何もない、でも楽しい一日でした。
これでいいのです。
私の人生これからもこれでいいのです。
行く先は神代植物園あるいは新宿御苑
まあ、その辺りで・・・
と思ったのですが居眠り
目覚めたところが神田
そこで、慌てて電車を降りました。
神田から行けるのは・・・・
とにかく、地下鉄乗り換え
上野で下車しました。
上野西郷さんの像を抜け
上野西洋美術館の玄関前のロダンの像を見て
博物館に出ました。
人は疎ら、はてな?
琳派の展覧会は水曜日からでした。
残念
フェルメールの展覧会は人を見に行くようなもの・・・・
そこで浅草に向かう。
季節としては何もない。
そう思ったのですが
浅草境内の一部を利用して
江戸職人の工芸品を並べたイベントがありました。
現具、すだれ、刷毛等を職人が実演しているのです。
駄菓子もあれば、的矢もありました。
けっこう人も出ており、写真のネタもありました。
人が集まるところ面白いことあり
面白いことがあるから人が集まってくる。
それはよかった。
ということで、昼過ぎには家に戻りました。
何もない、でも楽しい一日でした。
これでいいのです。
私の人生これからもこれでいいのです。