あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

今朝もまた紅葉散る戸閉じたまま   あきオジ

2009-12-02 06:22:40 | 日記
写真を撮って気づいたのですが
風景だけは面白くない
人の生活の匂いとか
暮らしそのものが見えた方がいい。

もちろん、花写真もいいし
壮大なスケールの風景もいいし
天体写真もいい

でも、素人の私には「暮らしがない」写真は面白くない。
素人は素人の目線があり
表現があり
それでいいと思うのです。

・・・・・・・・・・

昨日、「土門 拳」のドキュメントを見て
感動しました。
こだわり続ければ自分の世界が開ける。

そんなことを感じた番組でした。
ちょっとその気になりました。

それぞれの行き先知らず散る紅葉  あきオジ

2009-12-02 06:15:08 | 日記
鎌倉円覚寺の紅葉です。

こうしてブログにアップすれば
来年でかけるときの参考になりますね。

今年の紅葉はきれいだったのでしょうか。
紅葉は枯れ葉ですから
しわになるのは当たり前ですが

ときには、若葉が育っていくのと
同じような新鮮さを求めることがあります。
じっさい、そのような紅葉を見ることがあります。

比較することはありません。
今年の紅葉が今年の最高であり
去年と比較してもしかたりません。
ですから、今年の紅葉は最高です。

来年はもっと美しいかもしれませんが
来年まで生きている保証はどこにもありませんからね。


冬の駅見送る電車の音ばかり    あきオジ

2009-12-02 06:09:00 | 日記
江ノ電の駅です。

このブログにあまり江ノ電の写真をのせてないような気がします。

俳句(もどき)は俳句そのものではなく
芸術性を追ったものでもなく
そのようなつもりもありません。

単に写真メモ
そんな見方をしてください。
多少は山頭火、子規などの真似ごとをしてみたいとは
思いますが

それほど熱心もでなく、趣味人でもないのです。
でも、数年後に写真をみたとき
当時の想いとか、感じたことを言葉にしておけば

いろいろな展開が期待できるかも知れません。
そんな程度のものです。

もう技巧的であったり、芸術を追うなどという
ことはありません。

そのままメモ十分です。