ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

東北旅行のコース

2010-07-18 21:49:27 | お出かけ&旅
↑雄国沼

部屋のテレビはまだアナログなので、龍馬伝も字幕がないとよくわからず。
夫は寝ちゃったし。

今回、栗駒山を中心に東北中部を回って、帰りにいつもの場所に寄るというコースだった。
当初予定の「松島」(夫が行ったことない)は「松島はしょうもない」と私がケチつけたから却下。
2人とも行ったことがない山形の山寺はちょっと方向的に外れているから、またまた却下。
そこで雄国沼をチョイスした。
それ以外は交通、時間、すべてお任せ、楽ちん旅。

お揃い

2010-07-18 20:02:47 | お出かけ&旅
食堂でご飯食べたあと、隣のテーブルのご夫婦と少し話してたら、奥さんがうちのコンデジの袋を見てなんやら…
そのときはよく聞き取れず、100円ショップのメガネ入れで作りました…とか言ってたら、奥さんがお部屋から同じケースを持って来られて2人で大笑い。
ラベルの位置が違うのは、私は底をチョン切ったからで、彼女のは紐口をカットしたからだ。
縫う手間考えたら私の勝ち(笑)
なるほど底を縫うほうが簡単ねって。
賢い主婦はやることおんなじやわ。

檜枝岐温泉

2010-07-18 19:47:19 | お出かけ&旅
1時間半トロッコ乗っているときに激しいにわか雨になり、窓ガラスのあるお座敷車両に移動した。
終点会津田島から檜枝岐までバス1時間45分。
晴れたかと思えば、また、激しい雨に煙る檜枝岐温泉。
今夜は民宿なので、ランクダウンかと思っていたら、なかなかどうして、「かどや」さんは食事も美味しかった。
ヤマメの塩焼き、刺身、手打ちそば、そばのすいとん、そば餅、山菜いろいろ。家では全く飲まなくなったけど、3日連続アルコール浸りの夫はご機嫌です。

待ち合い室

2010-07-18 13:23:51 | お出かけ&旅
会津若松の駅で次に乗る列車を待つ間、暑い暑いホームでぽつねんと待っていたら、隣に停車中の列車の車掌さんが見かねたのか?どちらまで?と尋ねてくれた。
次のトロッコ列車に乗りますと言ったら、列車が来るまで中で涼んでたら良いって。
2人のための特製待ち合い室です。
このあたりの列車のドアは手動で、開けたいときは自分でボタンを押す。
暇な待ち時間もブログアップに使える。

喜多方

2010-07-18 12:40:51 | お出かけ&旅
倉巡りする時間もなかったが、駅近くの桜井食堂で喜多方ラーメン食べました。
「蔵ラーメン」いろいろ具材が入っていて私向き。
ラーメンはあまり好きじゃないから、半分食べると飽きてくるけど美味しかった。

雄国沼

2010-07-18 11:11:49 | お出かけ&旅
喜多方からタクシー、シャトルバスを乗り継いで雄国沼へ。
下界は霧の中に沈んでいたのに、バスが山に登って行くと、たちまち雲上の晴天。
しかし、当てが外れた。
今回、私個人は何の下調べもしないで、会津?だったら雄国沼のニッコウキスゲとチョイスしといたんだけど、すっかり咲き終わっていて、一面緑だけ。
トホホ。
真夏の池周辺を汗だらけで歩いた。
正面の山の向こうに磐梯山が少し覗いている。

会津の車窓から

2010-07-18 07:52:13 | お出かけ&旅
カーブするときに見たら、架線があったから、これは電車です。
福島コシヒカリ?の水田地帯の向こうに磐梯山が。
あ、また、一面霧に包まれてどんより天気になってしもた。
ザックの上の帽子は夫のもの。
家を出るときに、いつもの帽子が見つからへんと言って、栗駒山荘売店で買った。
けっこう軽登山はしているのに、足元の靴以外は全然山スタイルじゃないので、山に登っても様にならへんのだ。
ただのTシャツに古いゴルフズボン?
次回はバッチリ揃えてやるかな。

電車?汽車?

2010-07-18 07:18:12 | お出かけ&旅
ビジネスホテルのいいところは、ご自由にお使いくださいパソコンがあること。
昨夜は疲れたし、急ぎメールもないから触りにいかなかったけど。
あと、ご自由にお持ちください新聞も。
朝刊にパック牛乳にサンドイッチに、流れる車窓。
旅やなぁ。
山間に入ってきて、青空が広がってきた