![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/513e1e61d56a6372648af72770fa2d53.jpg)
世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし
渚の院(枚方市)にてさくらを見てよめる=在原業平
桜、桜と心がさわぐのも今日で終わりにしよか。
お昼過ぎには雨が降ってくるというので、午前中、近場ウォーキング。
いつもは男山石清水八幡宮の桜と背割堤は1日かけて周るんだけど、昨日、今日と半日ずつになった。
![落ち椿](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6d/db2e7518d487ff86aa8fb290358a665e.jpg)
男山はヤブツバキの老木が多く、桜の花びらの上に赤いツバキがボトボト落ちている。
![枝垂桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/9f8aca3d96dc6e8276ca74e3de577ffc.jpg)
枝垂桜も満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/5b8a7578317f08f4a949f245ed2a699e.jpg)
![背割堤](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/3de44d8230d65a4588aaee0acb587b06.jpg)
展望台から昨日訪れた背割堤を見下ろす。
![花吹雪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8f/20fc4e263804e6e7297138569c431c15.jpg)
強い風でもないのに、ときどき、音もなくハラハラと無数に舞い落ちる花びらが幻想的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/16dd67c5e978aa1bb2a1ded5aedc4878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/115cc9ca4db505da1b49223436d721f7.jpg)
まるで粉雪のように積もった花びら。八重桜はまだまだ見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/1f6d00d0fb5f1c0e58fdaa9fec0283e8.jpg)
男山の竹林も筍のシーズンになった。
おじさんは竹やぶで筍掘り、おばさんは竹林の道の小屋で筍を並べて即売中。
ひと盛り、こぶし大くらいのが6個で500円。
皮をむいたら親指の先くらいかと思ったが、けっこう中身が大きく筍ご飯と煮物にした。
見てよし食べてよし。本日も充実なり。
(↑SONY NEX-5とkissX3 EF-S55-250mm)