今頃は青や紫の花が咲く。
卵大の大きなつぼみのホワイトクリスマス、香りも漂うようになったが、なかなか開いてこない。
わが家のいちばんバラはらまだです。
上真ん中、オダマキに似た花、エーッと…?(アクイレギア ブルーバロー)
マーガレットは昔からある素朴な白いのが好き。春先に植えたら大きくなった。
上手く夏越しさせてまと来年も見たい。
真ん中左、大好きなロベリア、4月に苗を植えるとこれも大きく育つ。
マゼンタ色のペチュニアは冬越しして芽が伸びたもの。
真ん中右、去年買ったクレマチス、花の数は変わらないけど、倍以上に育った。
下、アジュガ(十二単衣)、地植えにした枯れかけの斑入り葉の株は鉢上げして救済。
郵便局用事を済ませて、穏やかな薫風の夕べ。
郵便局の前の花屋さんで、わりと大きいつるバラ鉢が安く売ってた。
帰って品種検索したら爆咲きするけど、一季咲きの微香。
明日買いに行こうかなぁ。