ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

『小さな村の小さなダンサー』

2010-09-11 21:10:49 | Book&Art&TV

都会のど真ん中 小さな畑の小さなダンサー 新梅田シティ里山 kissX3 EF-S18-55mm

久しぶりに映画行かへん?というお誘いで梅田スカイビルの映画館へ。
上映作品の中から良さそうなのを探すのは私の役目で、スカくらわんように責任重大。
2週間の通常上映期間が終わって、今日から朝10時と夕方しか上映せーへんし、もうガラガラでは?とギリギリに行ったら、8割方席が埋まっていた。
英国の『リトルダンサー』も好きな映画だったけれど、これも中国版のリトルダンサー。
小さな村の小さなダンサー
1970年代初め、中国山東省の山村、貧しい家庭の六男のリー・ツンシン11歳が、共産党の舞踊団育成のためスカウトされて北京舞踏学院に行くことになる。
小さな少年が厳しい訓練と努力で認められ、米国ヒューストンバレエ団に招かれて才能を発揮していく。
そして、2年の研修後に、中国当局から帰国命令が出る。亡命すれば、中国に居る家族が危ない…
バレエダンサー、リー・ツンシンの実話に基づく感動ストーリー。
あらすじは全く知らなかったので、途中からどうなるかとドキドキハラハラしました。
少年期、青年期、成人期と3人の俳優が演じているが、風貌が似ていて違和感なく、小さなリー少年が筋肉たくましいダンサーになって、素晴らしい踊りを見せてくれる。
最後のとっておきシーンが感動もの。映画はやっぱりハッピーエンドでなくっちゃね。

映画→カメラ点検→ランチ→買い物、地下街で友だちが孫のベビー服を買うと言うので、私も1枚買って、ちゃんと自分たちの服も1枚ずつ買って、6時帰宅。
1万歩も歩いて疲れ、すねがこむら返りになった。
本日35.4℃

朝は涼、夕は熱

2010-09-10 20:57:24 | 日常&生活

写真がない。しょうがないので、朝、ケータイでパチリ。
ここの最上階で仕事。しかし、ひどい色だ、これ。

50日ぶりくらいに窓を閉めて寝た。
朝、裏の寒暖計は21℃だった。ああ、涼しい。
が、夕方、退勤時の暑さといったら…32度、まだまだ夏は終わらない。
『それなりに夜は秋の振りしてる』
ブルー写真が続く。

画像の添付

2010-09-09 21:58:10 | お出かけ&旅

サルビアの仲間 kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS

夫が孫のお食い初めに明石の焼鯛をネットで送りたいと。
子どもの写真を明石の店に送ったら、お祝い状に印刷して鯛といっしょに送ってもらえるらしい。
で、「申込みもしといて」と云われたが、そんなもん、自分でやって下さい。
今後、何か贈るたびに動員されてはたまらん。
で、画像の添付をやったことないらしい。
えーっ?!
こんなことも知らんのぉ?という顔つきありありで1回だけ教えてやりました。
1回で覚えられへんやったら、あとは自分で調べなさい、というのがワタシクシ流。
あ、これで、もう、誰も私に教えてくれへんわなぁ。
今朝、裏の寒暖計が22℃!涼しい。今夜もさわやかです。といっても室温は27~28℃だけど。

雑穀米いろいろ

2010-09-07 21:32:14 | 食べもの&グルメ

だいぶ前の葉っぱ 宇治市植物公園温室 kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS

モチモチの雑穀米が好きで、はくばく、やずや、DHCなど渡り歩いてきたが、この前買ってみたトッブバリュ(バリューじゃないのね)の「十七雑穀ミックス」がイケる。
・好きなお豆が入っている。で、旨い
・ムラなくきれいに赤ご飯。で、美しい
・お手頃値段。で、うれしい
6袋入り 398円
うーん、ご飯が美味しい。お塩とお漬物で満足。
って、ご飯が美味しいのは炭水化物取り過ぎになるんだ…

4時ごろにザーッと雨が来て気温は下がったようだけど、蒸し暑い。
本日 35.2度
って、ウチは観測場所の市役所?よりはだいぶ離れているので、もう少し低目だったと思う。

無花果賞味

2010-09-06 18:04:17 | 食べもの&グルメ

GR-DⅡ だいぶ前に撮った葉っぱ

子どもの頃、家の庭に無花果の木があり、好きでも嫌いでもなく暇つぶしに取っては食べていた。
タダで生えていたものにお金を出して買うのになかなかなじまなかったけど、無花果もお店で買うようになった。
今日は初買い。
酷暑残暑でも初秋の味。
小ぶりお手頃価格ののでも充分に美味しかった。

我が世の夏?!

2010-09-05 22:22:22 | 日常&生活

木曽赤沢森林トロッコのレール kissX3・SIGMA18‐125DC

お隣というか、ウチから最短地距離で6kmほどの京田辺市で最高気温39.9度!
熱帯夜が続いて熟睡できず、仕事場でも生あくびばかり出る。
ひところ鳴いていたコオロギもどっか行ってしもたし、涼しくなれば、即、しょぼくれるポーチュラカ(花スベリヒユ)とやぶ蚊がまだまだ我が世の夏を満喫中だ。
裏での洗濯干しには虫除け塗り薬が欠かせない。
あと1週間、わずかしか残っていないアース製薬のサラテクトで耐えよう。
本日36.8℃

マグロ解体

2010-09-04 20:41:03 | 食べもの&グルメ

木曽赤沢森林公園トロッコ 廃車両 8/27 kissX3・SIGMA18‐125DC

朝11時ごろにスーパーに行ったら、マグロの解体実演をしていた。
1.5mくらいのマグロを包丁でスパッスパッ、スルスル。
惚れ惚れするほどよく切れる。プロが使うんやから当たり前か。
その場で切り分けて100g498円でパック売りする。
試食用に尾っぽのほうを小さく切って、子どもが爪楊枝でパクリパクリと、2つ食べ、3つ目は父親の顔色を見てから食べるのが可笑しい。
子どもはマグロが大好きなんやねぇ。
私も一切れ試食したけれど、うーん、やっぱり赤味マグロはあんまり好きじゃないな。
本日36.5℃
栗駒・尾瀬の旅行記を完成しました。 ひらりんBOX

ソバの花

2010-09-03 16:25:58 | 日常&生活

赤ソバ 8/27御嶽山 kissX3・SIGMA18‐125DC

ソバも食べるけど、特別に好きだともとっても美味しいとも思ったことがない。
熱いきつねうどんは大好きだけど。
ソバはズルズルすすって、喉越しの香りを味わう、といってもなぁ。
夫と2人、食事時のズルズル音が気になってしかたない。
納豆食べるときまでズルズル音させんといてほし!と。我慢しますが。

しょっちゅう見ている気象庁の日最高気温一覧表。
過去の気温も見ることができるので便利だ。
今日はまた猛暑日越えしたようで14時台で35.7度になっていた。
あっついぞー!ダラダラしてても文句あっか!
熱中症にならへんだけ上出来やん、とか、おおっぴらにいろいろ言い訳できます。

正しい寒暖計は

2010-09-02 21:18:27 | 日常&生活

夕暮れの尾瀬の山小屋

ついに猛暑日が途切れた。8/16から連続17日続いていた。
が、夜になっても30度近くから下がらない。
一昨日だっけ、同じような体感なのに、リビングの気温とPC和室の気温に開きがあるので、比較するつもりで、温度計を2つ、ついでに裏に出してある寒暖計もいっしょにリビングの床に置いてみた。
丸い針指し温湿度計、デジタル式の温度付時計、昔ながらの木製縦長のアルコール寒暖計の3つ並べたら、表示数値にかなり差がある。
いったいどれが正確なんか。たぶん、木製アルコール寒暖計だろうと思って、デジタル式は1.5度高め、丸いのは0.5度低めと裏にマジックで書いておいた。
そんなに数値が気になるなら、ちゃんとして正規の寒暖計を買えばいいのやね。