ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

お片付け

2015-02-08 17:42:15 | 日常&生活

坂越のカフェ 子どもの頃、こういう小っちゃいタイルを集めてたな

ヒマ過ぎるのは精神上良くない。
何かやらねば…とあせる。
つくづく優雅でないというか、貧乏性というか…
こたつに根が生える夫に対して私が不機嫌なので、ここ4、5日は夫は2階に引っ込んでいるのを、これ幸い、リビングのクロゼット(というか物入れ)を片付けた。
ゴミは袋1杯しか出せなかったが、ギュウギュウになっていた場所が少し余裕ができたかと。

映画『ビッグ・アイズ』

2015-02-06 16:36:09 | 映画

見ようかどうか迷っていたけれど、ま、見ておこうと。
ポイントが貯まっていたので(6回で1回無料)で見られた。
実話に基づくお話、のわりには薄っぺらな感じがした。
大きな目の子どもを描く画家マーガレット、再婚した夫ウォルターが自分の作として売り出して大ヒット。
前夫との娘と3人裕福な暮らしを手に入れるが、世間にも娘にも偽り隠れて絵を描かねばならないことが耐えられない。
名声と金儲けだけの横暴な夫から逃れ、自分が本当の作者であることを告白して裁判で勝訴。
夫は無一文で放り出されてその後死亡だって(苦笑)
1960年代のアメリカでも妻は夫に支配され依存していて、女性が自ら働いたりアーティストとしてやっていくのは大変な時代だったのである。
詐欺のごとく口先ばかりで絵を売り込んでいく軽薄な夫が浅ましい。
ストーリー的にはとても良いと思うんだけど、なぜ、このような目の子どもを描くのか、絵に対する思いや、これほど長く偽っていたことの事情、男女間が不平等な時代の状況などが掘り下げられていないので、ちょっと共感しにくいような。
レビューを読むと、マーガレット役の女優が下手って書いてたのもあったので、そうなのかも…(笑)

クリスマスローズ

2015-02-04 22:05:17 | 花&植物

日が長くなり、陽射しも春めいてきたけれど、寒いのなんの。
まだまだ冬。
北国のことを思えば、大したことないのに、ええかげんに冬に飽き飽きしてきた。
公園にも庭にも花がないし。
昨年は咲かなかったクリスマスローズ、今年は2つほど花を付けた。
ま、冷蔵状態だと、2週間以上長持ちするのがメリットだね。

成田山節分祭

2015-02-03 18:39:33 | お出かけ&旅

京阪沿線の風物詩、成田山大阪別院の豆まき行事。
地元に住んでいても、テレビや新聞で見るだけで、行ったことはなかったんで、いっぺんくらい行ってみよ。
朝は手話サークルに行き、お昼に夫と香里園駅で待ち合わせて、成田山へ。

あちこちにガードマンが立ち、豆まき中は決して屈まないこと。後ろから押されて将棋倒しなどの事故になるとか。

開始30分前に到着、先に福豆をいただき、お参りしてから、豆まき会場へ。
ぐるりと囲まれて思っていたより狭い場所で、20分前から待機。
中高年が多いけど、寒いときにじっと立ったままでいるのはけっこう体力が要ります。
山伏さん先頭に年男年女さんが入場。

ゲストは大関豪栄道さん。
午前の部だったら、朝ドラのマッサン&エリーが来てたが、すごい人だったようだ。こちら



祇園の舞妓芸妓さんも、「福は内」成田山では鬼も改心させるので、「鬼は外」とは呼ばない。

豆まき時間は実質10分くらいで、飛んできた落花生を素手でつかむのはなかなか難しく、2人で10個ほど捕れたくらい。
紙袋でもどれだけ取れるもんやら。
最後に一斉に手締めしておしまい。
成田山から寝屋川までウォーキング、途中で遅いランチして、通りかかった八坂神社でもたまたま豆まき行事をしていたので、こっちも参拝。
っていっても、ただで豆もらってきただけですが。

袋入りの福豆はキャッチしやすくて、12袋ももらえてしまった。

父はデイサービスに出ていたので会えなかったが、何とか元気に暮らしているようだった。
福豆をおすそわけしてきた。
今日は13000歩。夫となので、かなりの速歩である。
サークル、節分祭、実家行き、ウォーキングとフルに動いたら、ようやく、体が平常に戻ってきたような。
リア充生活じゃないと気分的に落ち込みやすいというのも精神的に悪いと思うけど、私にはヒマは大敵なのかも。

紅茶葉

2015-02-02 16:13:58 | 食べもの&グルメ
今日もパソコン開かずに、携帯投稿でお茶を濁しています。
子どものときにクリスマスのときに飲んだ香り高い紅茶が飲みたくて、専門店でオススメのダージリンを買ったけど、別にふつう。作り方が薄かったのかな。
子どもだったから香りの印象が大きかったのかもしれない。
毎朝飲むレギュラーコーヒー1パックの倍近いお値段したのに。
背中から肩が凝り固まってハーッ…

おにぎらず

2015-02-01 21:18:55 | 食べもの&グルメ
先日、NHKあさイチでやっていた握らないおにぎり、「おにぎらず」を作ってお弁当に。
海苔を広げる。
塩をパラパラ。
ご飯一膳の半分を乗せる。
具を乗せる。
残りのご飯を乗せる。
海苔の四隅を折り紙折るように真ん中にたたむ。
正方形になったおにぎりを半分に切る。
持ち運びしやすい、食べやすい。
今日のはご飯が多すぎてどーん。
体重計が…壊れてる。。。