平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い369  キョウヨウ(今日用がある)、キョウイク(今日行く所がある)

2016-03-17 09:32:07 | 日記
平和への希い369  戦後71年 
   キョウヨウ(今日用がある)、キョウイク(今日行く所がある) 2016.3.17.
千葉大学名誉教授の多湖輝さんが、6日に亡くなった。
会社時代、先生の講習会に参加させて頂き、発想の豊かさに触発され、充実した会社生活を過ごす
一端とすることができました。ありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。

最近も、NHKのラジオ深夜便(明日への提言再放送)で、「キョウヨウ、キョウイク」のお話を伺って、
相変わらずお元気で大活躍されていらっしゃることを嬉しく思っていました。
その時伺った「キョウヨウ、キョウイク」は、老境の今、信条にさせて頂いています。

『歳を取って大事なことは、「キョウヨウ、キョウイク」です』
  「キョウヨウ」とは「今日用事があること」
  「キョウイク」とは「今日行く所があること」

 とのことでした。
5年ほど前から、さいたま市のシルバー人材センターで「傾聴ボランティア」活動をしています。
月の半分程、特別養護老人ホームなどで傾聴ボランティア、毎週金曜日は太極拳、月1回は「男性
料理教室や昔の会社仲間との麻雀と、カレンダーがかなり埋まっています。
多湖先生の「キョウヨウ、キョウイク」の教えを実践させて頂いており、ボランティア仲間や友人達、
訪問先の施設でも話題にして、「なるほど」と「キョウヨウ、キョウイク」党員を増やしています。


「キョウヨウ、キョウイク」を実践できるのは、平和な日々のお蔭です。
この平和の日々を、憲法9条曲解で乱していただきたくないので、『平和への希い』を綴っています。


3月17日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
◆彼岸(雑節の一つ)

▲天武天皇、「日本書紀」編纂を命じる(681)
▲石山本願寺顕如が織田信長に降伏する(1580)
▲イタリア王国成立(1861)
▲太平洋戦争下、硫黄島の日本軍全滅(1945)
▲日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の完工式(1988)
▲千代の富士1000勝達成(1990)