平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い381 戦争しなかった国が一カ国減る 

2016-03-29 08:53:04 | 日記
平和への希い381 戦後71年 
   戦争しなかった国が一カ国減る   2016.3.29.

今日3月29日は、昨年安倍政権と自公が強引に成立させた「集団的自衛権」含む安保法が施行
される日です。

前にも書いた、「戦後70年間で戦争しなかった国は8か国」の1カ国日本が減ることになりそうです。
8か国は、アイスランド、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、スイス、ブータン、日本でした。
なぜ、北欧の国が多いかについては、下記の記事で説明しています。

 http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/708-a028.html?cid=135348674#comment-135348674

安倍総理や自公は、参議院選で不利にならないよう、新たに加わる任務「国連平和維持活動(PKО)の
『駆けつけ警護』や『同盟国が攻撃されたら、自国が攻撃されたとみなして、攻撃した国などに対して反撃する』
などの運用」は参議院選後に先送りするようだ。
一昨年12月、新安保法など論点にしないで、国民を騙したような解散総選挙同様、腹黒いやりかたです。


不戦の憲法を掲げて、誇りある70年を台無しにする、憲法違反明白の「集団的自衛権含む安全保障法」は
絶対に無効にしなければならないと思います。
「集団的自衛権を含む安保関連法」は、国民を戦争とテロの惨禍に巻き込む、稀代の悪法だと思います。

やっぱり、憲法違反の安全保障関連法を無効にするために、
今年の参議院選挙で、お好きな野党へ投票して、自民・公明を激減させる必要があります。


3月29日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
まりも記念日、肉の日(毎月)、八百屋お七忌(円乗寺)

▲本郷追分町の八百屋中村喜兵衛の娘お七が放火罪により江戸市中引回しのうえ
 鈴ケ森で火あぶりの刑に処せられる。お七が恋した吉三郎というのは、
 大円寺の西運上人だったことが最近判明している(1683)
▲北海道阿寒湖の「まりも」が宮崎県の「そてつ」や富山県の「ほたるいか」などと
 ともに文化庁の特別天然記念物に指定される(1952)
▲南極越冬隊が南極大陸初上陸(1957)
▲東京に騒音自動表示器初登場(1963)
▲最後の米軍、ベトナムから退去(1973)

誕生花:ゴボウ (Arctium)   花言葉:いじめないで