21日の参議院選に各党の論戦、盛り上がっているのでしょうか?
年金や少子化対策など社会福祉と消費税、憲法など、争点として、各党の主張が、有権者が選択できる
ように伝わっているのだろうか。
有権者は、目先の損得に心奪われて、大勢に流されているようでな気がして、「これで良いのか」と、
気が滅入る。
人口が、年年40万前後減って行く中で、「1票格差是正」を理由に、議員定数を増やす。減らすべき
なのに。
傾聴訪問している方々、昭和一けた生まれの方々が中心ですが、この方々の選挙権は、投票されない。
悲惨な戦争を体験し、復興・高度成長を支えて来た皆さんです。
「戦争だけは絶対にしてはいけない」と、涙を流して訴える方々は、
集団的自衛権で、またまた、戦争する日本になってしまい、憲法を、集団低自衛権を発動できるように
変えてしまわれそうな時に、意思表示できる選挙に参加できないのです。
「自分の国は、自分で守ろう」と、自衛隊を軍隊にしようとしている安倍政権。
武力で守ろうということは、核兵器13000発存在する現代では、不可能なのです。ムダナノデス。
それよりも、「平和憲法」で、話し合いで紛争解決することこそ、国を守れるのです。
憲法9条を、世界の国ぐにが、掲げるようになれば、国と国の戦争は無くなるのです。
中米のコスタリカは、憲法で軍隊を持たないことを規定しています。
トラさんが何と言おうと、武力や威嚇では、戦争が無くならない。
国連舞台に、各国に「憲法9条」を掲げるように、胸を張って主張し続けることこそ、安倍政権の役割。
そういう安倍政権なら、一も二も無く、支持します。
ウォーキング中に出会った花です。
7月12日「今日は何の日カレンダー」より
パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)
▲源頼朝、征夷大将軍になる(1192)▲モース、東京大学奉職(1877)▲子午線制定(1886)▲東京放送局(現NHK)
本放送開始(1925)▲日本選手権水泳競技大会200m背泳で田中聡子が世界新記録(1959)▲アルゼンチンが
フォークランド諸島を占領しようとして起こったフォークランド紛争、終わる(1982)▲北海道南西沖地震。
マグニチュード7.8。奥尻島で300戸焼失の上津波が襲い、死者202、行方不明29、全壊家屋550(1993)
▲第18回参議院通常選挙(1998)▲イスラエル軍がレバノン侵攻(2006)▲平成24年梅雨前線豪雨、熊本・
大分で、14人死亡(2012)▲南シナ海判決で、中国の南沙諸島領有は国際法違反の判決(2016)
年金や少子化対策など社会福祉と消費税、憲法など、争点として、各党の主張が、有権者が選択できる
ように伝わっているのだろうか。
有権者は、目先の損得に心奪われて、大勢に流されているようでな気がして、「これで良いのか」と、
気が滅入る。
人口が、年年40万前後減って行く中で、「1票格差是正」を理由に、議員定数を増やす。減らすべき
なのに。
傾聴訪問している方々、昭和一けた生まれの方々が中心ですが、この方々の選挙権は、投票されない。
悲惨な戦争を体験し、復興・高度成長を支えて来た皆さんです。
「戦争だけは絶対にしてはいけない」と、涙を流して訴える方々は、
集団的自衛権で、またまた、戦争する日本になってしまい、憲法を、集団低自衛権を発動できるように
変えてしまわれそうな時に、意思表示できる選挙に参加できないのです。
「自分の国は、自分で守ろう」と、自衛隊を軍隊にしようとしている安倍政権。
武力で守ろうということは、核兵器13000発存在する現代では、不可能なのです。ムダナノデス。
それよりも、「平和憲法」で、話し合いで紛争解決することこそ、国を守れるのです。
憲法9条を、世界の国ぐにが、掲げるようになれば、国と国の戦争は無くなるのです。
中米のコスタリカは、憲法で軍隊を持たないことを規定しています。
トラさんが何と言おうと、武力や威嚇では、戦争が無くならない。
国連舞台に、各国に「憲法9条」を掲げるように、胸を張って主張し続けることこそ、安倍政権の役割。
そういう安倍政権なら、一も二も無く、支持します。
ウォーキング中に出会った花です。
7月12日「今日は何の日カレンダー」より
パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)
▲源頼朝、征夷大将軍になる(1192)▲モース、東京大学奉職(1877)▲子午線制定(1886)▲東京放送局(現NHK)
本放送開始(1925)▲日本選手権水泳競技大会200m背泳で田中聡子が世界新記録(1959)▲アルゼンチンが
フォークランド諸島を占領しようとして起こったフォークランド紛争、終わる(1982)▲北海道南西沖地震。
マグニチュード7.8。奥尻島で300戸焼失の上津波が襲い、死者202、行方不明29、全壊家屋550(1993)
▲第18回参議院通常選挙(1998)▲イスラエル軍がレバノン侵攻(2006)▲平成24年梅雨前線豪雨、熊本・
大分で、14人死亡(2012)▲南シナ海判決で、中国の南沙諸島領有は国際法違反の判決(2016)