![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/d8111ab37d0369328b314bb4ef0fcafc.jpg)
Go to トラベル、Go to イートゥ が、東京も加わって、本格化。
ところが、トラブル続き。
Go to トラブル、強盗イートゥなんて言われる場面が出てきた。
Go to トラべルは、政府予算枠があり、半年もコロナに閉じ込められていた生もあって、希望者が
殺到、旅行会社に割り当てられている「助成金枠」を超えそうなので、打ち出していた割引額を引き下げる
ということで、「約束が違う」と、大騒ぎになっているのだ。
強盗イートゥは、そのものずばり、Go to イートゥのポイント制度を悪用、法律違反ではないけれど、
結果的に、詐欺みたいでポイントを盗み(?)とったような感じ。
高い食事コースを予約し、高いポイントを確保、実際店に行った時は、1000円ぐらいの料理しか頼まず、
結局は、「1000円で数千ポイント得する」ということのようだ。
これがネットで、拡散、「儲けられる」ならと、マネする人が続出、レストランなど食事処は、売上増どころ
ではなく、赤字だ、と悲鳴を上げている。
「5万円の旅行代金は、国が2万円補助、3万円でできますよ」みたいな「オイシイ」話を先行させ、旅行業界
の経済振興させようと得意顔の政府、1兆円超の予算を都道府県に丸投げして、「後はうまくやってくれ」
なのだ。確かに、予算有っての、政策。限りある予算を効率よく運用しなければならないので、「オイシイ」話
に飛びつく消費者が多すぎたからって、高額の補助を受けられた初めの頃の人と、後からの低補助の人の不公平は
困ったもんだ。結局は、旅行業者や旅館・ホテルなどが、お客さんから「どうしてくれるのか」と詰め寄られる。
両「Go to政策」とも、政策の「アナ」はあるのだけれど、特別事態なのだ。
日本人の長所「思いやる気持ち」を生かして、「アナ」を埋め合うことにならないものか。
「アナ」を、「儲けのタネ」にしようなんて、とんでもない。困っている食事処の方々のお気持ちを、少しでも
和らげる「思いやり」で、「アナ」を埋めたいものだ。
明日から、3日間、ブログ休みます。Go to トラベルで、料理教室仲間と伊香保温泉に行ってきます。
ウォーキング中に出会った花と雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/cb5905aaffe98fc5f1bed9ceaebff02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/993f6b5623ebd93442ee53171785bf82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/5de935bb12a1b03e48d192dc93f10194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/4f7c9d3f553774d7c401f91c5b34c1b9.jpg)
10月13日、「今日は何の日カレンダー」より
引っ越しの日(全国引越し専門協同組合関東ブロック会)、サツマイモの日(川越いも友の会)
▲仏教、日本に伝来(552)▲日蓮、没。61歳(1282)▲日本初の麻酔手術。華岡青洲は、朝鮮朝顔を利用して
麻酔薬「通仙散」を完成。この日、麻酔による初の乳癌の摘出手術に成功(1805)
▲明治天皇、東京に到着、江戸城に入城。東京城と改められる(1868)▲グリニッジの世界標準時指定(1884)
▲富山県魚津で米騒動(1889)▲婦人参政権が認められ、2年後には初めて、この権利を行使(1945)
▲左右両派の社会党統一(1955)▲世界バレーボール選手権大会で日紡貝塚女子チームが完全優勝(1962)
▲サリドマイド訴訟、和解(1974)▲大江健三郎ノーベル文学賞受賞(1994) ▲チリ落盤事故、33人の救出(2010)
▲アンパンマンのヤナセたかし氏没(2013)▲楽天・田中将大投手開幕から24連勝、プロ野球新記録(2013)
▲超大型台風が、12日~13日に、中部・東海・関東・東北を襲い、被害甚大(2019)