平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2009 新一万円の人 渋沢栄一

2020-10-17 08:45:23 | 日記

14日~16日、Go to トラベルで、料理教室仲間と伊香保温泉に行ってきました。
途中、埼玉県深谷市に寄り、福澤諭吉に代って、1万円の顔になる、明治維新後の日本経済発展に大きな
貢献をした渋沢栄一の生家や記念館を訪れ、偉大な先人を偲びました。
記念館では、「渋沢栄一アンドロイド(人造人間)」による、『道徳経済合一説』の講演を聞きました。
当時の渋沢栄一の風貌を忠実に再現したアンドロイドが、渋沢栄一の経営に対する考え方を語る。
最近、大きな会社の不祥事が続き、社長が平身低頭のTⅤ会見、渋沢栄一翁は、あの世で、「苦虫」を
噛み潰したような思いで怒っているでしょう。
深谷駅は、東京駅のアンドロイドならぬ「東京駅ミニ版」。
東京駅の赤レンガは、深谷のレンガ工場で作られたっもので、深谷のネギとともに、深谷が誇るひとつ。
来年の、NHK大河ドラマは、「渋沢栄一」が主人公の『青天を衝け』だそうです。
深谷での写真。渋沢栄一と深谷。ゆるきゃら「ふっかちゃん」も。

10月17日、「今日は何の日カレンダー」より
貯蓄の日(貯蓄増強中央委員会)
▲「吾妻鏡」完成(1775)▲ショパン没(1849)▲学習院開設(1877)▲横浜で水道(1887)▲スエズ戦争勃発(1951)
▲「ラストエンペラー」愛新覚羅溥儀死去61歳(1967)▲川端康成ノーベル文学賞受賞(1968) ▲アラブ石油国
機構が原油生産削減を決定、第一次オイルショックの発端(1973)▲サンフランシスコで大地震(1989)
▲ハロウィンで訪問した米国留学中の留学生が、射殺される(1992)▲栃木5億円強奪事件(2004)▲ロッテ
マリーンズ31年振りリーグ優勝(2005)